詳細情報
特集 「情報活用の実践力」をどう鍛えるか
算数・数学科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
統計教材で情報活用の実践力を鍛える試み
書誌
現代教育科学
2001年12月号
著者
中込 雄治
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
インターネット時代と統計 今年四月における勤務校(高校)での調査で、インターネットに接続したパソコンが自宅にある生徒は六八%に達していた。(調査対象生徒数一五二人)同様の調査を昨年六月にも行っているが、そのときは四七%であった。(調査対象生徒数一二六人)この一年でインターネットが急速に普及している様…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・数学科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
情報活用の力は思考過程共有型の真の問題解決学習で身につく
現代教育科学 2001年12月号
算数・数学科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
気軽に触れ、便利な道具として
現代教育科学 2001年12月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
教科書を開かせテンポよく教えます
現代教育科学 2012年2月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
算数問題解決型学習の「それってありですか?」
現代教育科学 2012年2月号
「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
算数・数学教育に影を落とす「権力なき国家」論
問題解決指導の光と影
現代教育科学 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数・数学科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
統計教材で情報活用の実践力を鍛える試み
現代教育科学 2001年12月号
道徳授業の基礎講座 9
心がおどる道徳の授業をつくるE
道徳教育 2004年12月号
一度は試したい朝の活動アラカルト
特別支援を要する子どものための「読み・書き・算トレーニング」
授業力&学級統率力 2012年5月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,学びに向かう力を育てる…
どの考え方を使っているのかな?[考察の視点を与える]
6年/文字と式
授業力&学級経営力 2021年3月号
研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 10
研究会評価指標(ルーブリック)
学校運営研究 2004年1月号
一覧を見る