詳細情報
新旧教育文化のたたかい (第15回)
日本の公教育は地に落ちつつある
書誌
現代教育科学
2001年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 今年もまた、上海師範大学附属小学校ともいうべき「上海市実験学校」で授業をした。 日本でいったら、筑波大学附属小学校というところだろう。 交流を始めて、かれこれ一〇年近くになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新旧教育文化のたたかい 24
若き教師はTOSSに集まる
現代教育科学 2002年3月号
新旧教育文化のたたかい 23
法則化運動は教師の熱い志をもった教育運動だった
現代教育科学 2002年2月号
新旧教育文化のたたかい 22
教科書を使わず低学力をもたらす旧文化
現代教育科学 2002年1月号
新旧教育文化のたたかい 21
21世紀、新世代教師の心意気
現代教育科学 2001年12月号
新旧教育文化のたたかい 19
犯罪的行為をする一部附属小、一部指導主事、一部管理職
現代教育科学 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
新旧教育文化のたたかい 15
日本の公教育は地に落ちつつある
現代教育科学 2001年6月号
エピグラフ
先住民族の権利回復の視点
上村英明著『先住民族の「近代史」』(平凡社、二〇〇一年)一一〜一二頁
解放教育 2001年11月号
子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 4
水泳運動系 浮く・進むの指導の鉄則
楽しい体育の授業 2022年7月号
学年別実践事例
4年/筆算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2008年10月号
編集後記
生活指導 2006年5月号
一覧を見る