Eduアンケート
教育界の話題にモノ申す!クリック2回のカンタン投票アンケート。コメント欄には現場の生の声をお寄せください。
熱中症対策グッズ、持ち込みはどこまでOK?
教育zine編集部江ア
2025/7/9〜2025/8/9 実施

 気象庁の「夏の天候の見通し」(気象庁|季節予報解説資料)によりますと、夏(6〜8月)の平均気温は全国的に「高い見込み」と示されるなど、今年も全国的に暑さの厳しい夏となりそうです。

 熱中症対策グッズとして、日傘やネッククーラー、アイスリング、冷却スプレー、ポータブル扇風機など様々な物があり、街で利用している人も多く見かけるようになりました。
 先生方の学校では、児童生徒がそれらのグッズを学校内に持ち込むことを許可していますか?

投票状況
許可している
76%
禁止している
20%
その他
4%
コメントの一覧
6件あります。
    • 1
    • [許可している]
    • 名無しさん
    • 2025/7/17 6:34:58
    日傘
    • 2
    • [許可している]
    • 名無しさん
    • 2025/7/18 12:51:49
    もともと禁止品の少ない学校なので、持ち込むこと自体は禁止していない。教室はクーラーがあるので、あまり冷却グッズを持参しているのを見かけない。日傘はむしろ「使ってみたら?」と言うことがある。
    • 3
    • [削除]
    • 2025/7/18 12:53:14
    • 4
    • [その他]
    • 名無しさん
    • 2025/7/19 6:01:57
    現任校では多様な熱中症対策グッズの持込について、学校アンケートやメール・電話・連絡ノートなど保護者・児童生徒の要望に応じた対応をとっています。先日は徒歩下校する子供に学校貸出の日傘を購入しました。要望全てを許可してはいませんが必要に応じて対応しております。
    • 5
    • [許可している]
    • マルシュナ
    • 2025/7/19 15:12:41
    個人的には、通学路のみの使用なので、必要ないと感じている。日焼け止めは家から塗ってくれば済む、アイスリングも帰りは使えない。
    また、使用者の責任で使用していても、トラブルがあれば学校対応になる。
    • 6
    • [許可している]
    • 名無しさん
    • 2025/7/22 15:05:06
    アイスリング、冷えタオル
コメントを投稿する

※コメント内ではHTMLのタグ等は使用できません。