策略−ブラック新卒1年目サバイバル術
- 紙版価格:1,870円(税込) 電子版価格:1,683円(税込)
熱意だけで1年目は乗り切れない、策略という武器を持て!
学校現場はとても忙しい。1年目だからといって容赦してはくれない。また、学校現場はとても厳しい。ベテランのクラスでも学級崩壊が多発する。しかし、厳しい1年目を乗り切れば楽しいと感じる時間は増えてくる。教師は楽しい商売だ、辞めるな!エールを込めた1冊。
- 刊行:
- 2021年12月10日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
EPUB
GIGAスクールに対応した小学校理科1人1台端末活用BOOK
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
ICTを活用した新時代の理科授業へ
ついにはじまった1人1台端末の授業。本書では、カメラ機能を活用した実験・観察、Webを使った他校との共同実験など、理科授業における効果的なICT活用の事例を数多く紹介。ICT活用の基礎知識やQ&Aもついて、すぐに活用できる1冊です。
- 刊行:
- 2021年12月10日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
今すぐ真似したくなる 教室のひみつ道具図鑑
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
学び+アイテム=ワクワク!
日々の学びに少しのアイテムを加えれば、教室は子どもたちのワクワクであふれ出します。学級・授業場面のあんな時こんな時にポケットに忍ばせておきたい「先生のひみつ道具」の数々を一挙紹介!実物写真から作り方、活用法、効果を高める指導ネタまで1冊でわかる図鑑。
- 刊行:
- 2021年12月10日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
学級経営サポートBOOKS想いが伝わる ちょこっとフレーズ
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
交わす言葉がじわじわしみこみ、伝わる想い
「うれしい!」「助かる!」「ですよねー!」…名言なんてものではないけれど、そのフレーズをこんな時あんな時にさらりと用いることで、子どもに想いを伝えることができます。否定せず、気持ちをポジティブにするフレーズを使えば、教師自身の心だって上向きます。
- 刊行:
- 2021年12月10日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
学級経営サポートBOOKS想いが伝わる 話し方ばっちりスキル
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
教師のしゃべりは必ずうまくなる!
同じ話でもどんな時にどんな風に話すかで伝わり方は大きく変わってきます。YouTubeなどのメディアに触れることの多い今の子どもたちの耳は肥えています。子どもたちに教師の想いをしっかり伝える話し方スキルを身につけましょう!しゃべりでクラスが変わります!
- 刊行:
- 2021年12月10日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
授業についてハウツーより深いことを知りたい人が読む本
「授業のゴールには、構造がある」「問題解決の力を高めるポイントは、方法のメタ認知を促すこと」「『わかっていると思い込んでいる世界』は、かなり広い」等、大学でも研修でも教わらないけれど、真のプロ教師に必須の授業づくりに関する41の知見を紹介。
- 刊行:
- 2021年12月10日
- 仕様:
- 四六判 272頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS常駐型 特別支援教育アドバイザーの学校サポート広島県廿日市市の実践
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
学校へ巡回相談する特別支援教育専門家の支援術
特別支援教育をすすめていくために、学校を巡回し、教師をサポートする専門家がいます。特別支援教育士SVの資格を持つ著者が、巡回相談、就学指導、教育相談、校内研修など多岐にわたって支援してきたその対応のコツをまとめました。
- 刊行:
- 2021年11月26日
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 幼・小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
EPUB
主体的・対話的で深い学びを実現する中学校数学の授業づくり NewTheory&Practice
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
学びの“深まり”を授業で実現するための理論と実践
令和3年度に全面実施された「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業づくりをどのように進めていけばよいか、理論と実践をまとめた一冊。学びの“深まり”を具体化し、主体的な生徒の姿や対話的な活動、授業改善や指導と評価の一体化についても詳しく解説しました。
- 刊行:
- 2021年11月18日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
最新教育動向2022必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
充実&コンパクト!教員必須の最新時事がまとめてわかる
令和の日本型学校教育・GIGAスクール・35人学級・学習評価・ヤングケアラー…最新の教育施策・学習の展望から社会問題まで、新時代を生きる教員が必ず押さえておきたい時事ワードを、各分野の専門家が徹底解説。全項目一次資料にアクセスできるQRコードつき。
- 刊行:
- 2021年11月26日
- 仕様:
- 四六判 264頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
資質・能力を育てる授業をデザインするための算数教材づくり大全
- 紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)
汎用的な「教材づくりの見方・考え方」が身につく
教材は、算数授業の核。置き換える、架空の単位を使う、条件過多の問題にする、対戦ゲームにする、2か所をマスキングする、三者三様のグラフを提示する…等々、日常の授業で使えて、資質・能力が確かに育つ、多種多様な算数教材のつくり方、アレンジの仕方を完全収録。
- 刊行:
- 2021年11月26日
- 仕様:
- 四六判 256頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
ICT活用から思考ツールまで 中学校国語の板書づくり アイデアブック
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
板書の引き出しがぐんと増える!
教科書の定番教材の板書モデルに基づいて、領域別に中学校国語の様々な板書アイデアを紹介する1冊。デジタルツールを使った活動モデルの提示の仕方から、思考ツールを使った内容の整理の仕方まで、授業や板書の幅が広がる工夫が満載です。
- 刊行:
- 2021年11月26日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
教師のためのマインドフルネス入門―ストレスをコントロールする力の鍛え方―
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
ストレスフルな学校現場を生き抜くための処方箋
マインドフルネスとは、“今、この瞬間に意識を集中する”ことで、ストレスを軽減するプロセスのこと。どんなに優秀な先生でも、心のバランスを崩しそうになったり、何もしたくないほどに疲れ果ててしまったり…そんなときにこそ、マインドフルネスが役立つのです。
- 刊行:
- 2021年11月18日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
教師のON/OFF仕事術
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
子どもと自分のため、本当に「やるべき」こと/「やらない」こと
学校には、ビジネス書ではわからない“先生ならでは”の働き方の答えがあります。本書は、教師の本質を見失わずに、多岐にわたる日々の仕事をON(やるべきこと)とOFF(やらないこと)に区別する10の発想と、場面に応じた50の判断基準・具体策を提案します。
- 刊行:
- 2021年11月18日
- 仕様:
- 四六判 256頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
国語教育選書国語科の学びを深めるアクティブ・リーディング―<読みの方略>の獲得と<物語の法則>の発見U―
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
コンフリクト→内化→外化→リフレクションで深い学びに導く!
文学的文章の読みの授業で「知識及び技能」を明確化し、〈読みの方略〉を獲得させ、〈物語の法則〉を発見させる理論と実践を提案。小・中学校14の定番教材のアクティブ・リーディングの事例と教材研究編として12教材の〈物語の法則〉と〈読みの方略〉を徹底解説!
- 刊行:
- 2021年11月26日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
目指せ!英語授業の達人40絶対成功する!新3観点の英語テストづくり&学習評価アイデアブック
- 紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)
豊富な実例で新3観点のテストづくりと評価をフルサポート!
学習評価の考え方から、テスト作成のポイントやねらい、評価規準、パフォーマンステストやルーブリック評価例、言語活動へのヒントを詳しく解説した51の学年・領域別評価テストのアイデア例、評価の悩みを一気に解決するQ&Aまで、中学校英語の評価がすべてわかる!
- 刊行:
- 2021年11月18日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
先生のためのICTワークハック業務の生産性向上から授業・学級づくりまで
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
学校DX時代の新しい働き方がすべてわかる
クラウド活用による会議のペーパーレス化、AR動画が表示される保護者会資料の作成、非同期での海外交流など、最先端のICT活用術が満載!GIGAスクール時代の今、より効率的で、より効果的な働き方を目指すあなたに必携の一冊。学校の生産性を最大まで高めよう。
- 刊行:
- 2021年10月7日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
わかる!できる!小学校外国語活動・外国語1人1台端末授業づくり完全ガイドブック
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
ICTを活用した小学校英語授業をフルサポート!
Google Chrome、Microsoft Windows、iPadを活用した授業アイデアやQR、Kahoot!、Flipgrid、ロイロノート・スクールなどのソフトやアプリを使った活動アイデアを収録!学校の端末に合わせてすぐ使える活用例が満載!
- 刊行:
- 2021年10月28日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
資質・能力を育成する小学校国語科授業づくりと学習評価
- 紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)
コンピテンシー・ベースの授業づくりと学習評価を徹底解説!
資質・能力を育てる授業づくりや学習評価の理論とともに、指導と評価の一体化のための年間を通した指導と評価計画作成例や観点別評価・評定の解説、「学びのプラン」を活用した授業や評価事例まで、小学校国語科の新しい3観点の学習評価がこの1冊で丸ごと分かります!
- 刊行:
- 2021年10月28日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
授業で子どもを「引きつける」全技術話し方・発問・所作・板書
- 紙版価格:1,936円(税込) 電子版価格:1,742円(税込)
なぜ、あなたのクラスの子どもは話を聞いてくれないのか?
「授業中、子どもの反応が薄い」「集中力の低い子が多い」と悩んでいませんか?教員コンサルタントとして数多くの実績をもつ著者が、子どもを「引きつける」ための授業テクニックを、「話し方」「指示・発問・言葉かけ」「所作・動き」「板書」の4視点で解説します。
- 刊行:
- 2021年10月7日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
国語教育選書「探究」と「概念」で学びが深まる!中学校・高等学校国語科 国際バカロレアの授業プラン
- 紙版価格:2,530円(税込) 電子版価格:2,277円(税込)
MYP「言語と文学」の授業例が満載!
『「探究」と「概念」で学びが変わる!中学校国語科国際バカロレアの授業づくり』の続編として、「創造性」「ものの見方」「つながり」「コミュニケーション」などの重要概念ごとに深い学びを実現する中学校・高校の授業事例をユニット・プランナーとともに詳しく解説。
- 刊行:
- 2021年10月22日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF