検索結果:「ス ス スE ス ス ス スw スI スW」の本

キーワード:

ス ス スE ス ス ス スw スI スW

種類:

すべて

状態:

絶版

全20件(1〜20件)

社会科教育 2011年10月号
子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100

社会科教育 2011年10月号子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100

紙版価格:796円(税込) 電子版価格:716円(税込)

「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”/討論が成立する授業の土台づくり:留意点/討論指導をめぐる疑問に応える!/白熱討論=面白くて奥が深い“このテーマ”/“現代の課題”で討論―テーマになるネタの砕き方/往復書簡で誌上討論/他

刊行:
2011年9月7日
仕様:
A5判 138頁
対象:
小・中
紙版:
絶版
出荷:
ダウンロード
電子版:
PDF

問題解決型の道徳授業
プラグマティック・アプロ−チ

問題解決型の道徳授業プラグマティック・アプロ−チ

柳沼 良太 著
復刊時予価:2,442円(税込)

道徳的価値を教えるよりも、道徳的問題の解決法を教えていく。

道徳的問題(課題)に対して、一人一人の子どもたちが多様な解決の方法・手順・内容を考え出しそれぞれのケ−スで自分と相手がどのように感じるか推定でき、最適な解決方法を選択できる力を育てるための道徳授業の実践例を小・中学校別に提示した。

刊行:
2006年2月16日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小・中
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと30票

学力向上フロンティアスクールの実践1
算数科:習熟度別少人数指導ハンドブック3・4年編

学力向上フロンティアスクールの実践1算数科:習熟度別少人数指導ハンドブック3・4年編

志水 廣 編/刈谷市立日高小学校 著
復刊時予価:2,244円(税込)

少人数指導の先進校のノウハウすべてをここに公開。

「学力向上フロンティアスクール」指定の日高小学校での3・4年少人数指導ノウハウのすべてをここに紹介。そのまま使える習熟度別コース分けプリント、評価規準表(単元別:九九の表とかけ算/わり算/たし算とひき算の筆算/小数/折れ線グラフ/面積/他)付き。

刊行:
2004年5月31日
仕様:
B5判 116頁
対象:
小学校
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと30票

数学教育 2002年1月号
少人数指導とティームティーチング

数学教育 2002年1月号少人数指導とティームティーチング

紙版価格:785円(税込) 電子版価格:706円(税込)

提言 少人数指導とティームティーチングの可能性−「画一的一斉指導」から,少し抜け出たい/T 習熟度別による少人数指導の実践/U 習熟度別によらない少人数指導の実践

刊行:
2001年12月
仕様:
A5判 112頁
対象:
中学校
紙版:
絶版
出荷:
ダウンロード
電子版:
PDF

才能を伸ばす
自己実現に向かう子どもたち

才能を伸ばす自己実現に向かう子どもたち

児島 邦宏 監修/香川大学教育学部附属高松小学校 著
復刊時予価:2,332円(税込)

どの子供にも秘められている可能性を見い出し、開花させていく。

「才能伸長」と言うキー概念を手がかりに、子どもにしっかりと社会的な“泳力”をつけることのできる学校全体のシステム構築とその実践展開のあり様を追究した成果を世に問う。今進行中の学校教育改革を先取りした意欲的な提言が満載された刺激的な実践報告。

刊行:
2004年12月27日
仕様:
B5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと30票

授業を楽しくするユーモア事典 第2集

授業を楽しくするユーモア事典 第2集

有田 和正 著
復刊時予価:2,728円(税込)

ユーモアが授業を面白くし、子どもを意欲的にする。好評続編。

著者の有田氏は言う。「子どもが元気のない時に話してあげるといい」と。笑い話をする時、自分から先に笑っている人がいるが、これではしらけてしまうとも。自分の馬鹿さ・間抜けさを出すことによって笑わせたい。話をしながら楽しんでいただきたいと力説する。

刊行:
2006年6月8日
仕様:
A5判 184頁
対象:
小学校
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと30票

確かな国語学力(基礎・基本)を育てるマスターカード 平仮名・片仮名ワーク(小学1年生用−2)

確かな国語学力(基礎・基本)を育てるマスターカード 平仮名・片仮名ワーク(小学1年生用−2)

野口 芳宏 編著/大谷 和明・「鍛える国語教室」研究会/空知ゼミ 著
復刊時予価:2,783円(税込)

国語の基礎学力をコピー可能なマスターカードで鍛え上げる。

本書は小学1年生の一学期に使う「平仮名・片仮名」を中心に開発されたワーク集。無理なく文字を習得させることが出来るよう配慮している。この教材を使って一学期に平仮名と片仮名をマスターさせることが出発点。

刊行:
2005年10月5日
仕様:
B5判 192頁
対象:
小学校
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと29票

創造性を育む音楽教育1
10分でできる! 手づくり楽器の作り方・遊び方アイデア集

創造性を育む音楽教育110分でできる! 手づくり楽器の作り方・遊び方アイデア集

谷中 優 著
復刊時予価:2,277円(税込)

創作表現活動へと繋がる楽器づくりに楽しくチャレンジ!

空き缶や空き瓶、ペットボトル、あるいは竹や塩ビ管等の身近なものを利用して、手作りの楽器を作って音あそび…。子どもたちばかりでなく、大人もわくわくドキドキ。文句なしに楽しめる「手作り楽器=音具づくり」にご一緒に取り組みませんか。初級から上級まで43点掲載。

刊行:
2006年4月6日
仕様:
B5判 120頁
対象:
小学校
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと29票

学校の共同研究
学ぶこと・教えることの統合をめざして

学校の共同研究学ぶこと・教えることの統合をめざして

愛媛大学教育学部附属小学校 著
復刊時予価:2,706円(税込)

子どもが学びたいと思っていることと、教師が教えたいと思っていることとがぴったり一致しているとき、やはり学習の成果は高まる。その方途を事例で示す。

刊行:
2001年2月
仕様:
B5判 180頁
対象:
小学校
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと30票

私ともう一人のひと
幼児期における人格と人間関係の発達

私ともう一人のひと幼児期における人格と人間関係の発達

ランシュブルグ・エネー 著/川島 ジュジャ・羽仁 協子 訳
紙版価格:2,420円(税込)

適切な支援には人格形成メカニズムの理解が不可欠である。

幼児期に形成される人格は、取り巻く人(父母・保育者・遊び仲間等)や環境に大いに左右されます。これから幼児教育に携わる人たちは幼児の心の発達と知的発達のメカニズムを理解し、どう援助するか考えましょう。

刊行:
2006年5月25日
仕様:
A5判 168頁
対象:
幼児・保育
紙版:
絶版
出荷:
予定なし

支援の技術シリーズ38
自学力をつける面白宿題集 中学年

支援の技術シリーズ38自学力をつける面白宿題集 中学年

教育技術中央研究所 編/森 康行・他・サークルやまびこ 著
復刊時予価:2,277円(税込)

オープンエンドの宿題/考え方に広がりを持つ宿題/学力形成に主眼を置いた宿題/国・社・算・理・図工・音楽・体育など豊富な宿題例を収録。

刊行:
1998年4月
仕様:
B5判 120頁
対象:
小学校
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと30票

中学校数学科新授業セミナー1
複合型ティーム・ティーチングの授業実践

中学校数学科新授業セミナー1複合型ティーム・ティーチングの授業実践

根本 博 編著
復刊時予価:2,277円(税込)

課題学習や選択教科で、またコンピュータを活用した学習でティーム・ティーチングをどう展開するか。この課題に応える複合型授業の方法を示す。

刊行:
1997年9月
仕様:
B5判 120頁
対象:
中学校
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと30票

体育授業づくりへの挑戦6
子どもは指導で伸びる

体育授業づくりへの挑戦6子どもは指導で伸びる

山本 貞美 編/盛岡体育学習会 著
復刊時予価:2,585円(税込)

今こそ授業に対する教師の主体性と指導性が問われなければならない。子どもは指導で伸びるーという主張を体育で実践したすぐれた記録集。

刊行:
1998年10月
仕様:
A5判 164頁
対象:
小学校
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと30票

授業研究21 2003年8月号
到達目標に達しない子への支援策

授業研究21 2003年8月号到達目標に達しない子への支援策

紙版価格:817円(税込) 電子版価格:735円(税込)

提言 到達目標の基準づくりに問題はないか/ABC判定基準の明確化/国語学力・到達目標に達しない子への支援策/算数・数学学力・到達目標に達しない子への支援策/社会科学力・到達目標に達しない子への支援策/理科学力・到達目標に達しない子への支援策/他

刊行:
2003年7月
仕様:
B5判 88頁
対象:
小・中
紙版:
絶版
出荷:
ダウンロード
電子版:
PDF

障害児のためのステップアップ授業術3
授業がはずむわくわく教具コレクションBEST30

障害児のためのステップアップ授業術3授業がはずむわくわく教具コレクションBEST30

小杉 裕子 著
復刊時予価:2,101円(税込)

「教材達人」が提案する楽しい教具がいっぱい

子供たちの喜ぶ姿を頭に思い描きながら教材づくりにエネルギーを燃やし続けて二十数年。第26回特殊教育教材教具展示会で、「教材達人」の称号を授かった著者の渾身の作。

刊行:
2003年4月
仕様:
B5判 96頁
対象:
その他
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと30票

いじめ問題を見過ごさない10のポイント!!

いじめ問題を見過ごさない10のポイント!!

橋本 治 著
復刊時予価:2,332円(税込)

いじめ問題解決のために意識したい10のポイントと114のことば

「いじめ問題」を数百例扱ってきた著者が、「自殺」そのものを予防し、「いじめ」そのものをなくしていくための指導ポイントを10にまとめた。各ポイントを複数の事例をもって解説。指導上重要なキーワード114が小見出しに明示され、あらゆる相談活動に活用できる。

刊行:
2007年7月17日
仕様:
A5判 128頁
対象:
小・中
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと30票

自閉症教育の実践研究 2010年2月号
16号 マナー・エチケット・ルールを育てる効果的支援

自閉症教育の実践研究 2010年2月号16号 マナー・エチケット・ルールを育てる効果的支援

紙版価格:943円(税込) 電子版価格:848円(税込)

提言 社会性を育てるためには/指導の実際/T 基本的生活/U 学校生活/V 地域生活

刊行:
2010年1月19日
仕様:
B5判 68頁
対象:
小・中
紙版:
絶版
出荷:
ダウンロード
電子版:
PDF

多様な読みの力を育てる文学の指導法1
教材研究と全授業記録 低学年
小学1年─たぬきの糸車・小学2年─お手紙

多様な読みの力を育てる文学の指導法1教材研究と全授業記録 低学年小学1年─たぬきの糸車・小学2年─お手紙

井上 一郎 編著
復刊時予価:2,728円(税込)

読者論を基盤に,子どもの読みのパラダイムを活性化する多様で総合的・創造的な読書行為法を,全授業研究の形式によって提案した共同研究成果。

刊行:
1998年4月
仕様:
A5判 184頁
対象:
小学校
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと30票

英語授業改革双書51
授業に使える“よーく考える”英語クイズ&パズル集

英語授業改革双書51授業に使える“よーく考える”英語クイズ&パズル集

吉田 文典 著
復刊時予価:3,498円(税込)

授業にスパイス!子どもが英語好きになるクイズ&パズル集。

スターという言葉で終わる英単語を考えよう、英単語の意味を漢字の部首別に考えよう、語尾と語頭の綴りから英単語を考えようというように、英単語の学習を、単に丸暗記の対象としてではなく、生徒が頭をひねる出題をすることにより記憶の強化をはかる工夫を披露。

刊行:
2007年1月22日
仕様:
B5判 292頁
対象:
中・高
紙版:
絶版
出荷:
復刊次第
復刊投票状況: あと30票

特別活動研究 2001年1月号
生きる力の育成・特活からのアプローチ

特別活動研究 2001年1月号生きる力の育成・特活からのアプローチ

紙版価格:776円(税込) 電子版価格:697円(税込)

生きる力の育成と特別活動への期待/<誌上シンポジウム>生きる力の育成・特活からのアプローチ構想を検討する/生きる力の育成・特別活動からどんなアプローチがあるか/生きる力の育成・学級活動からのアプローチ実践/他

刊行:
2000年12月
仕様:
A5判 116頁
対象:
小・中
紙版:
絶版
出荷:
ダウンロード
電子版:
PDF
検索対象を変更