明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 848
    • 849
    • 850
    • 851
    • 852
    • 853
    • 854
    • 855
    • 856
    • 857
    • …1378
  • »
  • 小学校 外国語活動 “Let’s Try!1&2”の授業&評価プラン

    小学校 外国語活動 “Let’s Try!1&2”の授業&評価プラン
    菅 正隆 編著
    刊行:
    2018年6月8日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    小学校
    • 子どもたちの持っているlet's try2とリンクしているので授業の準備から評価まで幅広く活用できて便利です。
      2020/9/640代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校算数 6年下
令和2年度全面実施学習指導要領対応

    板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校算数 6年下
    令和2年度全面実施学習指導要領対応
    宮本 博規 他 編著
    刊行:
    2020年7月22日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • 使いやすい
      2020/9/530代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校算数 4年下
令和2年度全面実施学習指導要領対応

    板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校算数 4年下
    令和2年度全面実施学習指導要領対応
    宮本 博規 他 編著
    刊行:
    2020年7月22日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • このシリーズを以前も購入させていただきました。板書と授業の進め方のイラストがとても分かりやすいです。特に私は、サッと用意する時だけでなく、自分で画像資料を作成する時にも、かなり活躍させていただいております。
      2020/9/5まさやむ

    コメント一覧へ

  • 授業力&学級経営力 2019年12月号
「残り70日」からの学級グレードアップ大作戦

    授業力&学級経営力 2019年12月号
    「残り70日」からの学級グレードアップ大作戦
    刊行:
    2019年11月7日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • やはりとても参考になります。いろいろなパターンがあるので、アレンジしやすいので、使いやすい。
      2020/9/530代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2020年9月号
「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動

    国語教育 2020年9月号
    「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
    刊行:
    2020年8月4日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • 国語における「書くこと」は、個人差が大きく、難しい指導事項である。今回の特集では、「書くこと」への指導・支援の工夫が沢山掲載されており、とても勉強になった。また、「書きたい」と思うような指導の工夫もあった。子どもが「書きたい」と思えるように工夫することも、書く力を伸ばすためには大切だと思う。今号には、書けるようにする指導に加え、書きたいと思うような指導の工夫もあり、参考になった。
      2020/9/530代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • はじめての「通級指導教室」担当BOOK
Q&Aと先読みカレンダーで早わかり!
通級指導教室運営ガイド

    はじめての「通級指導教室」担当BOOK
    Q&Aと先読みカレンダーで早わかり!
    通級指導教室運営ガイド
    笹森 洋樹 他 編著
    刊行:
    2014年2月26日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 初任研の講師が紹介してました。初任にも分かりやすく良かったです。
      2020/9/5こうちゃん

    コメント一覧へ

  • 国語授業アイデア事典
小学校国語科学び合いの授業で使える!「思考の可視化ツール」

    国語授業アイデア事典
    小学校国語科学び合いの授業で使える!「思考の可視化ツール」
    細川 太輔 他 編著
    刊行:
    2018年3月8日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 国語だったので、全教科ほしいです。特に道徳科があるとよいです。
      2020/9/5こうちゃん

    コメント一覧へ

  • 粘り強くともに学ぶ子どもを育てる
教材と深く対話する「教科する」授業の理論と実践

    粘り強くともに学ぶ子どもを育てる
    教材と深く対話する「教科する」授業の理論と実践
    石井 英真 他 著
    刊行:
    2020年1月31日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 人として物事とどう向き合うかを,授業と教材を通して考える ということを実践してみたくなる。
      2020/9/540代 教育サークル事務局

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2020年9月号
完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付

    道徳教育 2020年9月号
    完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付
    刊行:
    2020年8月4日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 授業の質を高めるには教材研究が必要であり本号はそのよい助けとなる。特に有名教材であることで若手にもベテランにもありがたい。
      2020/9/460代〜・大学勤務

    コメント一覧へ

  • 「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数授業デザイン
「ALふきだし法」の理論と方法

    「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数授業デザイン
    「ALふきだし法」の理論と方法
    亀岡 正睦 著
    刊行:
    2017年3月27日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • ふきだし法の活用の仕方がより理解出来ました。
      2020/9/4あんみつ

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 848
    • 849
    • 850
    • 851
    • 852
    • 853
    • 854
    • 855
    • 856
    • 857
    • …1378
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ