-
イエナプラン教育を取り入れた自由進度学習クラスでトライしてみる「ブロックアワー」
- 刊行:
- 2023年8月18日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 非常にわかりやすく、参考にしてみたい実践が多く掲載されています。2023/8/2820代・小学校教員
-
道徳の授業がもっとうまくなる50の技
- 刊行:
- 2018年7月12日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 授業づくりにとても参考になりました。2023/8/2830代・小学校教員
-
事前指導から授業例まで GIGAスクールの1人1台端末活用アイデア100
- 刊行:
- 2022年8月26日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 事例が多く、分かりやすいです。2023/8/2830代・小学校教員
-
岩下修の国語授業 国語力を高める究極の音読指導法&厳選教材
- 刊行:
- 2018年6月1日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 初めて担任をもって実際指導するにあたり「読点で一拍句点で二拍」の読み方に違和感を感じたところに岩下先生の「意味句読み」を知った。教材とあわせて具体的に示されているため、挑戦しやすく感じたため、早速実践してみたい。2023/8/2740代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2023年9月号教室づくりから机間指導まで 「自己調整」を促す指導技術大全
- 刊行:
- 2023年8月1日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- それぞれの技術について、細かく項目分けされており、非常に読みやすかったです。ぜひ9月から実践していきたい内容ばかりです。2023/8/2720代・小学校教員
-
特別支援学級担任の仕事術100
- 刊行:
- 2021年6月11日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 大きく8つの項目に分けて仕事術が取り上げられていたので、興味のある分野から読み進めることができて大変便利でした。2023/8/2740代・中学校教員
-
小学校英語サポートBOOKSQ&Aでわかる!はじめての小学校英語専科
- 刊行:
- 2021年2月5日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小学校
- わかりやすく読みやすい。2023/8/2730代・小学校教員
-
主体的に読む力をつける国語授業10の原理・100の原則 文学初級編
- 刊行:
- 2023年6月16日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 国語授業をつくるにあたって重要な知識や技術がわかりやすく提示されている。著者の『国語科授業づくり10の原理・100の言語技術』と合わせて読むことで、授業づくりにさらに生かすことができる。2023/8/27ドイツ人
-
これからの「学び」の話をしよう
- 刊行:
- 2023年5月26日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- これからの学びについて学ぶことができた。2023/8/2760代・中学校管理職
コメント一覧へ