明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1333
    • 1334
    • 1335
    • 1336
    • 1337
    • 1338
    • 1339
    • 1340
    • 1341
    • 1342
    • …1357
  • »
  • 教育新書111
1年の授業・1年の学級経営

    教育新書111
    1年の授業・1年の学級経営
    向山 洋一 著
    刊行:
    1990年
    ジャンル:
    教育学一般
    対象:
    小学校
    • ぜひ読みたい学びたい本として、復刊を熱望します!
      2010/10/9

    コメント一覧へ

  • 教師修業13
向山洋一の学校論
教育課程論

    教師修業13
    向山洋一の学校論
    教育課程論
    向山 洋一 他 著
    刊行:
    1987年
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 今年から教務主任をしています。
      向山先生の『大塚の教育』を追いかけていきたいと思っています。
      復刊して嬉しいです。
      2010/10/8

    コメント一覧へ

  • 図工科ニューヒット教材集1
絵画・版画編

    図工科ニューヒット教材集1
    絵画・版画編
    初田 隆 編
    刊行:
    2010年7月28日
    ジャンル:
    図工・美術
    対象:
    小・他
    • 1ページに1題材で準備するものと手順・作品例がコンパクトに紹介されていて、参考にしやすい。「おっ」と思わせる楽しい教材も数多く紹介されており、手元に置いておきたい1冊。
      2010/9/22ダルジュロス

    コメント一覧へ

  • 成功する小学校英語シリーズ3
外国語活動をもっと楽しく知的にする! 英語ゲーム&教材アイデア60

    成功する小学校英語シリーズ3
    外国語活動をもっと楽しく知的にする! 英語ゲーム&教材アイデア60
    菅 正隆 編著
    刊行:
    2010年8月30日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    小学校
    • 待望のゲーム集を出していただき、うれしい限りです。他社からもゲーム集が多く出版されていますが、チャプター1のように、ゲームの有効性、考え方がしっかりと書かれているものは皆無です。しかも、今までは既成のゲームで授業をしていましたが、いまいち子どもたちの反応が悪く悩んでいました。しかし、チャプター3で自分でも様々なゲームが作れること知り、自分の子どもたちにも合った活動を創ろうと思いました。何か勇気と元気が出てきました。ありがとうございました。明治小学校の実践と菅先生の考え方には本当の子どもたちへの愛を感じています。
      2010/9/14朝ご飯はミックスジュース

    コメント一覧へ

  • 社会科教育 2010年3月号
政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選

    社会科教育 2010年3月号
    政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
    刊行:
    2010年2月8日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中
    •  いつも現場で即戦力となる話題や、教材研究の素晴らしい実践報告が満載です。
       現場教師のみならず、教職に情熱を燃やす学生や社会人の皆様、また、各教育機関関係者にも、もう一度原点を振り返る意味で、読んで頂きたいお勧めの1冊です。

       私もとっても大好きな月刊誌。
       皆さんも是非お手にとってご覧下さいね!
      2010/7/9あおぞら

    コメント一覧へ

  • 向山型算数教え方教室 2010年7月号
文章題の決り手「イラスト・テープ・線分・面積」図

    向山型算数教え方教室 2010年7月号
    文章題の決り手「イラスト・テープ・線分・面積」図
    刊行:
    2010年6月7日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • TOSSランドに載っていない算数の詳しい指導内容も月々の先生方の指導案の投稿で、こうすればいいのかあ・・と時間のない中でも、すばやく授業を組み立てることができるのもこの雑誌のおかげです。ほんとうにありがたいです。子供に先生の算数ってわかりやすいねえ・・と言われてとてもうれしかったです。
      2010/6/28はるこ

    コメント一覧へ

  • 授業力&学級統率力 2010年7月号
子どもの問題行動と学びへの支援

    授業力&学級統率力 2010年7月号
    子どもの問題行動と学びへの支援
    刊行:
    2010年6月7日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 心から読みたいと思った雑誌です。よく本を買って読みますが、どこか読まなくちゃという気持ちがあるのが正直なところですが、この雑誌に関しては心から読みたいなと思える内容のものばかりです。月曜日こそ笑顔で!などいろいろな知恵を身につけることができます。ありがとうございます。
      2010/6/28はるこ

    コメント一覧へ

  • 小学校英語を楽しく! “ひとくち英語”日めくりカード集6年生用
日めくりカードCD付き!

    小学校英語を楽しく! “ひとくち英語”日めくりカード集6年生用
    日めくりカードCD付き!
    瀧沢 広人 編
    刊行:
    2004年8月17日
    ジャンル:
    総合的な学習
    対象:
    小学校
    • CD付なので、容易に実践できる素晴らしい教材です。本文を変更するのも簡単で、お勧めです。
      2010/6/17God

    コメント一覧へ

  • 新規採用者向け 演習方式による教職の基礎トレーニング 全8巻セット
    向山 洋一 監修
    刊行:
    2007年3月19日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    • 教員になり、3年たちますが、それでもとてもためになる内容のものばかりでした。本を読むとすべての内容は日が経つにつれて忘れてしまうように思えますが、いろいろなことが突発的に起こってくる教育現場の中で臨機応変に対応していかなくてはならない時も、本で学んだ対応法が自分の中からでてくるのがわかります。ぜひ皆さんにも学んでほしいです。Q&Aで、三択になっていて、自分で考えて答えを出していく方式なので、とても読みやすいです。
      2010/5/5はるこ

    コメント一覧へ

  • クロスワードで社会科授業が楽しくなる! ―授業で使えるプリント集

    クロスワードで社会科授業が楽しくなる! ―授業で使えるプリント集
    村野 聡 著
    刊行:
    2005年3月1日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 授業のラスト10分間をクロスワードにして、知識の定着を図っています。

      たまにやらない日があると
      「今日はやらないの?」
      といわれるくらいです。

      特に5.6年のページはすべて使えました。

      早く終わった子が黒板に書くなどのユースウェアについても書いてあるので、使い方も迷いませんでした。

      時には宿題にしていますが、宿題にしても子ども達は喜んでいます。

      2010/5/1ひつじ

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1333
    • 1334
    • 1335
    • 1336
    • 1337
    • 1338
    • 1339
    • 1340
    • 1341
    • 1342
    • …1357
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ