明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1336
    • 1337
    • 1338
    • 1339
    • 1340
    • 1341
    • 1342
    • 1343
    • 1344
    • 1345
    • …1357
  • »
  • 特別支援を要する子の担任に必要なトラブル解決スキル事典

    特別支援を要する子の担任に必要なトラブル解決スキル事典
    TOSS岡山サークルMAK 編著
    刊行:
    2009年4月17日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 授業中、
      休み時間、
      給食、
      そうじなど、

      学校生活の中での
      いろいろな場面でおこるトラブルに対しての、解決方法が
      具体的に書かれております。

      難しい理論でなく、明日の教室ですぐに使うことができる
      ことばかりです。

      QA形式であるので、すぐに必要な項目を探すこともでき、
      大変便利です。

      特別支援を要する子の担任として、ぜひ手元においておき
      たい一冊です。

      2009/5/9けん

    コメント一覧へ

  • 教育新書1
授業の腕をあげる法則

    教育新書1
    授業の腕をあげる法則
    向山 洋一 著
    刊行:
    1985年
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 新卒の先生と学年を組むことになりました。
      この本に載っていることは、できるだけはやくクリアしたいことです。
      子どもの思いや考えをよみとって、共に授業をつくっていくための
      基礎がいっぱいです。
      とても役に立つ本ということで、
      さっそく、新卒の先生にこの本を紹介させていただきました。
      2009/4/19さくら

    コメント一覧へ

  • 小森型理科の授業1
「理科は感動だ!」〜子どもたちを理科好きに〜

    小森型理科の授業1
    「理科は感動だ!」〜子どもたちを理科好きに〜
    小森 栄治 著
    刊行:
    2008年12月1日
    ジャンル:
    理科
    対象:
    小・中
    • 理科は感動だを合言葉に実践されている小森先生の凝縮本です。
      小森先生の理科好きにする思想を見ることができます。
      2009/4/12かん

    コメント一覧へ

  • 教育新書1
授業の腕をあげる法則

    教育新書1
    授業の腕をあげる法則
    向山 洋一 著
    刊行:
    1985年
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 誰にも教われなかったことが、書かれてあります。
      授業には原則があります。
      仕事で落ち込んだとき、
      ぜひ、一読を。
      2009/4/12かん

    コメント一覧へ

  • 黄金の三日間を制する授業準備ノート

    黄金の三日間を制する授業準備ノート
    長谷川 博之 編
    刊行:
    2009年3月18日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    中学校
    • 発刊前から、購入手続きを取っていて、発刊と同時に届きました。
      昨日、餞別のお礼に新任2年目の国語の先生にプレゼントしてしまいました。
      できるだけ早い再版をお願いしたいです。
      2009/4/1芦田まゆみ

    コメント一覧へ

  • これからの特別支援教育2
発達障がいの子どものための楽しい感覚・運動あそび

    これからの特別支援教育2
    発達障がいの子どものための楽しい感覚・運動あそび
    森田 安徳 編著
    刊行:
    2009年2月26日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    幼・小
    • 風船やスリッパといった本当に身近なものからでもできる感覚・運動あそび例がたくさん載っていて、とりあえずちょっとやってみれるという点でとても役立つように思います。
      あそび例がほとんどで理論的なことは1章に簡単にまとめられているだけ。とにかく実践してみたい人にオススメな感じです。
      2009/3/28たまご先生

    コメント一覧へ

  • 黄金の三日間を制する授業準備ノート

    黄金の三日間を制する授業準備ノート
    長谷川 博之 編
    刊行:
    2009年3月18日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    中学校
    • 近刊予定の頃から早く出て欲しいと思っていました。
      春休みが始まった今日、いよいよ発刊ですね。
      書店へ飛んでいって買い求めます。
      2009/3/26鈴木良治

    コメント一覧へ

  • 目指せ!英語授業の達人3
教師必携!英語授業マネジメント・ハンドブック

    目指せ!英語授業の達人3
    教師必携!英語授業マネジメント・ハンドブック
    畑中 豊 著
    刊行:
    2007年11月26日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • 英語の授業をしていて「先生、どうしてローマ字でチはtiじゃないんですか?」と聞かれることがあります。あなたはそれに正しく答えることができますか?
      そんな素朴な質問に正確に答えることができるようになるのがこの本の魅力の一つであります。
      教科書に出てくる文法事項をいかに簡単な説明で楽しく教えるかについてのアイディアが満載です!
      私も早速リマインダ(英作文重要語句カード)を作成し黒板に貼っています。特に3年生に好評でした。明日からどの学年にも使えるパーツが満載です。購入して絶対に損のない1冊です!
      2009/2/20ritoriri

    コメント一覧へ

  • 目指せ!英語授業の達人5
成功する英語授業! 50の活動&お助けプリント

    目指せ!英語授業の達人5
    成功する英語授業! 50の活動&お助けプリント
    大塚 謙二 著
    刊行:
    2008年6月13日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • 授業の導入5分で使いたいプリント集が満載!
      主にペア活動で使える資料が豊富。さらにインターネットのサイトからデータをダウンロードできるところが超お勧めです!
      私は現在北海道で中学校の教員をしていますが、全学年で追試しましたが、すべて反応は良かったです。理論と実践に分かれていて、とても勉強になりますよ!明日からすぐに使えるところが最高です。
      2009/2/20ritoriri

    コメント一覧へ

  • 小1〜小6年 “書く活動”が10倍になる楽しい作文レシピ100例
驚異の結果を招くヒント集

    小1〜小6年 “書く活動”が10倍になる楽しい作文レシピ100例
    驚異の結果を招くヒント集
    森川 正樹 著
    刊行:
    2008年10月17日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 100のレシピ,アイディア満載で,明日すぐに使えそうです。
      それにしてもよくぞここまでたくさんのレシピを開発なさったと敬服しております。
      文章も分かりやすいですし,あちこちにちりばめられた関西人のユーモア,思わず笑ってしまいます(^v^)
      本校の職員にも紹介していきたいと思います。
      さらに,イラストもとっても素敵です。
      2009/2/14昆虫博士

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1336
    • 1337
    • 1338
    • 1339
    • 1340
    • 1341
    • 1342
    • 1343
    • 1344
    • 1345
    • …1357
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ