明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  •  
    • 1
    • 2
  • »
  • 教育新書1
授業の腕をあげる法則

    教育新書1
    授業の腕をあげる法則
    向山 洋一 著
    刊行:
    1985年
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • わかりやすくて良かった。
      2017/12/1730代・小学校教員
    • 知り合いに譲ったので新たに購入しました。授業をする上で大切なことが分かりやすく書いてあるので、読み返しながら授業を行っています。
      2017/8/2330代・中学校教員
    • 国語の授業についての具体的な説明が、もっと欲しかった。
      2017/4/2830代・小学校教員
    • 教育界での必読書である
      2016/11/1240代・中学校教員
    • 読んだ翌日の授業が劇的に変化します。これほど端的に授業の原則を記した本はないと思います。
      勤務校に赴任してくる若手や教育実習生にプレゼントしています。
      2015/11/2250代・小学校管理職
    • いつまでも教員のバイブルです
      2015/4/11山下文廣
    •  校内に授業がとても上手な先生がいます。子どもたちは、その先生の授業になると、目を輝かせて学習します。どうしてなのかとみていると、その先生の教育行為と、向山先生がこの本に書かれた授業の原則が、ぴったり重なっているのです。この本に書かれた原則通りに授業ができたとき、子どもたちは今までと別の顔を見せます。ぜひ読んでみてください!!
      2009/9/23まさお
    • 新卒の先生と学年を組むことになりました。
      この本に載っていることは、できるだけはやくクリアしたいことです。
      子どもの思いや考えをよみとって、共に授業をつくっていくための
      基礎がいっぱいです。
      とても役に立つ本ということで、
      さっそく、新卒の先生にこの本を紹介させていただきました。
      2009/4/19さくら
    • 誰にも教われなかったことが、書かれてあります。
      授業には原則があります。
      仕事で落ち込んだとき、
      ぜひ、一読を。
      2009/4/12かん
    • もちろん英語の授業でも使える。
      大学、初任者研修などでは、まったく教えてもらえないが、
      現場に立てばこの原則の重要性は増すばかりである。

      読んで損はなく、得ばかりである。
      使ってみて、この原則が生かされるので、
      楽しくもなる。
      ぜひ一読を!!!
      2009/2/8新米英語教師
  •  
    • 1
    • 2
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ