明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • クロスワードで社会科授業が楽しくなる! ―授業で使えるプリント集

    クロスワードで社会科授業が楽しくなる! ―授業で使えるプリント集
    村野 聡 著
    刊行:
    2005年3月1日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 早速、活用させて頂きました。子どもたちが楽しみながら、知識を獲得できます。
      2019/6/1540代・小学校教員
    • 答えも下の方に掲載されているので、少し時間がある時などに、使わせてもらっています。クロスワードで楽しみながらできる点が魅力です。
      2015/12/2030代・小学校教員
    • これは、使えます
      2015/5/340代小学校教員
    • 絶対におすすめの一冊です!
      ずっと高学年なので、毎年お世話になっていて、この値段でこの内容なら
      絶対に「買い」です。
      今年もこの本のクロスワードの印刷から春休みが始まりました。

      ノートをとるのが苦手な子がいたので、クロスワードで楽しみながら
      重要語句の復習ができました。
      (毎回授業のラストの復習として使っていました。)
      全部入れると最後に出てくるメッセージも楽しいです。

      下に答えが載っているので、得意な子は下を見ないで、苦手な子は下をヒントにしながら
      できる子もできない子にもやさしいつくりです。
      一枚に問題と答えが載っているので、朝学習や宿題でも使えます。

      また内容もかなり新しく、教科書に準拠した内容で、そこも助かりました。
      2012/4/15えぞむらさき
    • 授業のラスト10分間をクロスワードにして、知識の定着を図っています。

      たまにやらない日があると
      「今日はやらないの?」
      といわれるくらいです。

      特に5.6年のページはすべて使えました。

      早く終わった子が黒板に書くなどのユースウェアについても書いてあるので、使い方も迷いませんでした。

      時には宿題にしていますが、宿題にしても子ども達は喜んでいます。

      2010/5/1ひつじ
    • 普段やっているクロスワード本、それが「社会科」用!初めて見るものなので、自分用の意味も含めて買いました。
      実際に解説されている授業法にそって子ども達にやらせてみたのですが、「楽しくなる!」というタイトルの通り、子ども達が「あれはいつやるの?」と前向きに取り組む姿にびっくり!でした。
      クロスワードの答えは全て社会科の学習用語なのですが、すべて「ひらがな」で、文字数もわかるので、解きやすいみたいです。
      子どもにとってはゲーム感覚で楽しく覚えられるようでした。

      「米以外の農作物」「日本の貿易」など各項目ごとにクロスワードが100枚以上もあるので、1年間、授業の導入、用語の確認にフル活用させていただきました。
      また今年も―。
      学習用語の定着に、この本はおすすめです!
      2006/3/24ライ麦
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ