-
調べる力・考える力を鍛えるワーク社会科の基礎基本学力をつける
- 刊行:
- 2002年8月
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- テーマごとに質問がたくさんあって,子ども達が自分で調べたり考えたりすることが出来る。教科書や資料集,その他のたくさんの資料の中から情報を読み取る力を育てていく教材として活用できる。2015/5/3まんた
-
すべての子が覚える!“都道府県”学習マニュアルBOOK
- 刊行:
- 2009年8月28日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 本の装丁がコーピーしやすく,拡大して印刷して取り組ませるのによかった。2015/5/3まんた
-
教室熱中!難問1問選択システム1年もう1つの向山型算数
- 刊行:
- 2003年3月
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- どの学年も難問は,人気がある。1年生も例外ではない。書店では見つけられなかったので,オンラインショッピングで購入出来てよかった。2015/5/3まんた
-
小学校英語を楽しく! “ひとくち英語”日めくりカード集6年生用日めくりカードCD付き!
- 刊行:
- 2004年8月17日
- ジャンル:
- 総合的な学習
- 対象:
- 小学校
- CD付きなので印刷してすぐ掲示できます。編集も簡単なので,毎年使えます。英語コーナーに毎日新しい表現が増えていくことに子ども達は興味津々。外国語の時間以外でも英語の会話に親しむことが出来ました。2015/5/3まんた
-
中学3年の学級づくり 365日の仕事術&アイデア事典
- 刊行:
- 2015年3月2日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- わかりやすい2015/5/230代・中学校教員
-
中学3年の学級づくり 365日の仕事術&アイデア事典
- 刊行:
- 2015年3月2日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- すぐ役に立つ2015/5/230代
-
THE教師力ハンドブッククラスと学校が幸せになる『学び合い』入門<会話形式でわかる『学び合い』テクニック>
- 刊行:
- 2014年10月1日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- 具体的でわかりやすい2015/5/230代・中学校教諭
-
プロがナビゲート!わかる出来る“楽しい体育”DVD授業シリーズ8「水泳」の教え方
- 刊行:
- 2010年3月23日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 実践的な内容でよかった。2015/5/240代・小学校教員
-
思春期の子どもの心をつかむ生徒指導 10の心得&場面別対応ガイド50
- 刊行:
- 2013年9月30日
- ジャンル:
- 生活・生徒・進路指導
- 対象:
- 中学校
- とても実践的でわかりやすい。2015/5/230代 中学校教諭
できれば画像はカラーで、「見やすく・わかりやすく・かつ重要な内容をおさえた板書」が見られれば良いな、と思いました。
コメント一覧へ