-
絵心がない先生のための図工指導の教科書
- 刊行:
- 2017年6月30日
- ジャンル:
- 図工・美術
- 対象:
- 小学校
- 絵画の授業のポイントをズバリわかりやすく挙げられていて、とても参考になった。2019/8/1240代 小学校男性
-
その判断、学校をダメにします!管理職・主任のための「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
- 刊行:
- 2016年4月21日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中・高
- 思っていたことをこのような例として挙げられているのを読み、間違っていなかったと再確認できることが多々あった。2019/8/1240代小学校教務主任
-
中学校社会サポートBOOKS授業でそのまま使える!中学校社会科の小ネタ60
- 刊行:
- 2019年8月7日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 授業で少し話したくなるネタがあり、参考になった。2019/8/1020代・中学校教員
-
目指せ!英語授業の達人30絶対成功する!英文法指導アイデアブック 中学1年
- 刊行:
- 2015年4月13日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 瀧沢広人先生の本は導入がわかりやすく、そしてアクティビティも魅力的なものが多いので、いつも参考にさせてもらっています。2019/8/1030代・中学校教員
-
数学教育 2019年9月号達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
- 刊行:
- 2019年8月6日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 授業が子ども主体であることが望まれるのは当然のことだが、そのために教師がどうしかけるかという視点は今後の授業改善に大変役立つと感じた。2019/8/1030代・中学校教諭
-
人権教育読本 にんげん 指導の手びき
- 刊行:
- 2004年10月25日
- ジャンル:
- 人権教育
- 対象:
- 小・中
- 『にんげん』は大阪府にある学校での人権教育において、現在でもなお有効な部分を持つテキストであり、今後の人権教育を展開する上でも、その長所短所共に参考にすることが可能なものであるから。2019/8/9
-
国語教育 2019年4月号勝負の4月!絶対成功する国語の授業開き&学習ネタ
- 刊行:
- 2019年3月7日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 1年間が楽しみになる授業開きと共に、学習環境づくりもスタートには欠かせない。指の数での挙手など面白そうなネタも有り。2019/8/930代・小学校教員
-
数学教育 2019年9月号達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
- 刊行:
- 2019年8月6日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- しかけはとても大切で、色々考えますが、とても参考になります。今後も教えて頂きたいと思います。2019/8/9カズカズ
-
授業力&学級経営力 2019年4月号永久保存版 達人・名人に学ぶ学級開き&授業開き
- 刊行:
- 2019年3月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- トイレの本棚に置いてこまめにめくるようにしています。いろいろな教科がのっていて刺激になります。2019/8/940代・小学校教員
また、あき先生とシオヤ先生の掛け合いが面白く、イラストもかわいいと思います。
コメント一覧へ