-
中学校 新学習指導要領 国語の授業づくり
- 刊行:
- 2018年7月6日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/国語
- 対象:
- 中学校
- 新学習指導要領のポイントが分かりやすく解説されており、授業を考えるときのヒントがたくさんあって、とても勉強になりました。2019/1/1240代・中学校教員
-
タイプ別でよくわかる! 高学年女子 困った時の指導法60
- 刊行:
- 2018年5月11日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 高学年女子への対応について、自分自身の現状を分析する視点を提供してくれており、対応に悩んでいるケースにぶつかった時に有用。2019/1/11げんちゃん
-
「時短」と「成果」を両立させる教師の仕事術10の原理・100の原則
- 刊行:
- 2018年6月15日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 待望の電子書籍版が発売されたので購入致しました。私の仕事観を変える1冊。折に触れて読み、広げていきたいと思います。2019/1/1140代・小学校教員
-
スペシャリスト直伝! 中学校英語授業成功の極意
- 刊行:
- 2015年6月1日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- すぐに使えるスキルがたくさん載っていてよかったです。2019/1/1030代・中学校教員
-
中学校数学サポートBOOKS「単元を貫く数学的活動」でつくる中学校数学の新授業プラン
- 刊行:
- 2018年8月29日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 理論と実践のつながりが分かりやすい2019/1/940代・中学校教諭
-
手軽でカンタン!子どもが夢中になる!筑波の図画工作指導アイデア&題材ネタ50
- 刊行:
- 2017年2月7日
- ジャンル:
- 図工・美術
- 対象:
- 小学校
- 第1章が役に立つ。2019/1/750代・小学校教員
-
国語教育 2018年11月号教材研究から学習指導案まで 丸ごとわかる研究授業の見方・つくり方
- 刊行:
- 2018年10月9日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 来年度におそらく研究主任ということで、今からできることはなにかないかと思い購入しました。
今からできることがたくさんありました。2019/1/7はなえみ
-
道徳の授業がもっとうまくなる50の技
- 刊行:
- 2018年7月12日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 第2章第3章がいいです。2019/1/750代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2018年12月号教室にもっと笑いを! 今日から使える「エンタメ」授業術
- 刊行:
- 2018年11月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 笑顔が一番であるということには、納得できる。叱ることが多くて、なかなか笑顔になれないときに読み返したいと思う記事。2019/1/620代・小学校教員
















コメント一覧へ