明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1070
    • 1071
    • 1072
    • 1073
    • 1074
    • 1075
    • 1076
    • 1077
    • 1078
    • 1079
    • …1386
  • »
  • 特別支援教育サポートBOOKS
通常の学級の特別支援教育
ライブ講義 発達につまずきがある子どもの輝かせ方

    特別支援教育サポートBOOKS
    通常の学級の特別支援教育
    ライブ講義 発達につまずきがある子どもの輝かせ方
    川上 康則 著
    刊行:
    2018年8月30日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小・中・高
    • よくある状況なので、実践的でかつ分かりやすい
      2019/1/1340代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 中学校 新学習指導要領 国語の授業づくり

    中学校 新学習指導要領 国語の授業づくり
    冨山 哲也 著
    刊行:
    2018年7月6日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程/国語
    対象:
    中学校
    • 新学習指導要領のポイントが分かりやすく解説されており、授業を考えるときのヒントがたくさんあって、とても勉強になりました。
      2019/1/1240代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • タイプ別でよくわかる! 高学年女子 困った時の指導法60

    タイプ別でよくわかる! 高学年女子 困った時の指導法60
    宇野 弘恵 著
    刊行:
    2018年5月11日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 高学年女子への対応について、自分自身の現状を分析する視点を提供してくれており、対応に悩んでいるケースにぶつかった時に有用。
      2019/1/11げんちゃん

    コメント一覧へ

  • 「時短」と「成果」を両立させる
教師の仕事術10の原理・100の原則

    「時短」と「成果」を両立させる
    教師の仕事術10の原理・100の原則
    堀 裕嗣 著
    刊行:
    2018年6月15日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・高
    • 待望の電子書籍版が発売されたので購入致しました。私の仕事観を変える1冊。折に触れて読み、広げていきたいと思います。
      2019/1/1140代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • スペシャリスト直伝! 中学校英語授業成功の極意

    スペシャリスト直伝! 中学校英語授業成功の極意
    瀧沢 広人 著
    刊行:
    2015年6月1日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • すぐに使えるスキルがたくさん載っていてよかったです。
      2019/1/1030代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 中学校数学サポートBOOKS
「単元を貫く数学的活動」でつくる中学校数学の新授業プラン

    中学校数学サポートBOOKS
    「単元を貫く数学的活動」でつくる中学校数学の新授業プラン
    藤原 大樹 著
    刊行:
    2018年8月29日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • 理論と実践のつながりが分かりやすい
      2019/1/940代・中学校教諭

    コメント一覧へ

  • 手軽でカンタン!子どもが夢中になる!
筑波の図画工作指導アイデア&題材ネタ50

    手軽でカンタン!子どもが夢中になる!
    筑波の図画工作指導アイデア&題材ネタ50
    筑波大学附属小学校図画工作科教育研究部 他 著
    刊行:
    2017年2月7日
    ジャンル:
    図工・美術
    対象:
    小学校
    • 第1章が役に立つ。
      2019/1/750代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2018年11月号
教材研究から学習指導案まで 丸ごとわかる研究授業の見方・つくり方

    国語教育 2018年11月号
    教材研究から学習指導案まで 丸ごとわかる研究授業の見方・つくり方
    刊行:
    2018年10月9日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • 来年度におそらく研究主任ということで、今からできることはなにかないかと思い購入しました。
      今からできることがたくさんありました。
      2019/1/7はなえみ

    コメント一覧へ

  • 道徳の授業がもっとうまくなる50の技

    道徳の授業がもっとうまくなる50の技
    佐藤 幸司 著
    刊行:
    2018年7月12日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小学校
    • 第2章第3章がいいです。
      2019/1/750代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 授業力&学級経営力 2018年12月号
教室にもっと笑いを! 今日から使える「エンタメ」授業術

    授業力&学級経営力 2018年12月号
    教室にもっと笑いを! 今日から使える「エンタメ」授業術
    刊行:
    2018年11月7日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 笑顔が一番であるということには、納得できる。叱ることが多くて、なかなか笑顔になれないときに読み返したいと思う記事。
      2019/1/620代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1070
    • 1071
    • 1072
    • 1073
    • 1074
    • 1075
    • 1076
    • 1077
    • 1078
    • 1079
    • …1386
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ