-
授業力&学級経営力 2024年1月号なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
- 刊行:
- 2023年12月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 自分のやってきた実践に心理学的な裏付けがあることが分かった。やってみたい実践もあり学びとなった。2024/5/12匿名さん
-
小学校1・2年生と考え、議論する楽しい道徳をつくる
- 刊行:
- 2024年4月12日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 低学年に特化した内容でわかりやすかった。低学年だからこそということがわかりやすい。2024/5/1250代・小学校管理職
-
クラス全員が力を発揮する!5年生担任のための国語科指導法―互いに高め合う学級集団で学力を伸ばす―
- 刊行:
- 2024年3月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 早速国語の授業で取り入れています。とても参考になります。2024/5/1240代・5年生担任
-
学級・授業・教師を楽しくする技術 「ネタ」祭
- 刊行:
- 2024年4月12日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- とても具体的で参考になります。2024/5/1230代・小学校教員
-
板書&展開例でよくわかる 指導と評価が見える365日の全授業 中学校理科 3年
- 刊行:
- 2023年2月24日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 中学校
- 急に専門外の教科を教えることになりました。0から授業を作る時間はありません。本書をベースに自校化しています。助かっています。2024/5/1240代・中学校
-
伝え方で180度変わる!未来志向の「ことばがけ」
- 刊行:
- 2022年1月21日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 教師としての考え方や指導観などを改めて考えさせられる書籍です。
未来志向のことばかけを意識して、主体的に生きる子どもを育成していきたいと思いました。2024/5/1240代・中学校教諭
-
中学校国語科 新3観点のテストづくり&学習評価アイデアブック
- 刊行:
- 2024年4月25日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 中学校
- とても参考になりました。2024/5/1130代・中学校教員
-
単元指導計画&略案でつくる中学校数学科「問題解決の授業」 第3学年
- 刊行:
- 2021年3月12日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 問題解決的授業が具体的に書いてあり、実践しやすかったです。2024/5/11いとう
-
学級・授業・教師を楽しくする技術 「ネタ」祭
- 刊行:
- 2024年4月12日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- たくさんの引き出しを学ぶことができました。2024/5/1140代・小学校教員
コメント一覧へ