明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1339
    • 1340
    • 1341
    • 1342
    • 1343
    • 1344
    • 1345
    • 1346
    • 1347
    • 1348
    • …1355
  • »
  • 向山洋一の学級経営2
大きな手と小さな手をつないで
―2年の学級経営―

    向山洋一の学級経営2
    大きな手と小さな手をつないで
    ―2年の学級経営―
    向山 洋一 著
    刊行:
    1985年
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • ぜひ復刻してください。
      よろしくお願いします。
      2008/5/4由佳ちゃん

    コメント一覧へ

  • 海外名著選106
    発達と教育
    コスチューク 著
    刊行:
    1982年
    ジャンル:
    教育学一般
    対象:
    小・中・他
    • ソビエト教育学を指向するかどうかということを超えて、子どもの、ひいては人格の発達を考察実践するに普遍的発達原理を明確に示し導く、希有な重要論文。
      2008/4/18マイクロピュア

    コメント一覧へ

  • 目指せ!英語授業の達人4
1日10分で記述力アップ! 英語3文日記ドリル42

    目指せ!英語授業の達人4
    1日10分で記述力アップ! 英語3文日記ドリル42
    木宮 暁子 著
    刊行:
    2007年12月6日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • この春で、教師になって2年目になります。
      私自身、英語で日記をつけてみたいと思っていましたが、なかなか続かないでいました。

      この本では、生徒の視線・興味に合わせた話題を提供してくれるので、何を書いたらいいか分からないという場合にも、とてもいいきっかけになります。

      あと、書きたくても英語での表現のしかたが分からないという場合にも、事前に授業の中で必要になりそうな語句などを短時間でカバーできるゲームの工夫があったり、文型も線つけの技を使ってシンプルに説明してあるので、英語が得意でない生徒も肩をはらずに取り組めるのではないかと思い、期待しています。

      3文日記を読んで、この春から、生徒と一緒にこんどこそ絶対に続く英文日記ができると確信して、今からわくわくしています。
      2008/4/5いちご

    コメント一覧へ

  • It’s for the Kids! Book3
最強の小学校英語レッスンプラン54

    It’s for the Kids! Book3
    最強の小学校英語レッスンプラン54
    (財)津田塾会 編著
    刊行:
    2007年12月13日
    ジャンル:
    総合的な学習
    対象:
    小・中
    • CDの内容がとても充実していて驚きました!
      子どもたちはリズムのよいチャンツがお気に入りで、授業が終わってからもみんなで歌っています。動画も、テレビの英会話番組のように本格的でした。

      いつもどのような英語の表現で切り出したらよいか悩んでいたのですが、導入のALTとのデモンストレーションの仕方には台詞の例が載っているので、とても参考になり助かっています。

      1つのジャンル(町案内とか植物とか)が3つのレッスンでカバーしてあるのですが、新しい単語が繰り返し出てくるので、しっかりと定着できると実感できて、とても頼りにしています。
      2008/4/5sakura

    コメント一覧へ

  • 授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ5
人気ゲーム満載!英語表現・文法指導アイデアワーク 中学3年

    授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ5
    人気ゲーム満載!英語表現・文法指導アイデアワーク 中学3年
    笹 達一郎 著
    刊行:
    2008年1月28日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • 一番役に立っているのは、代名詞一覧表です!
      代名詞は必ず出てくるので、しっかりおさえてほしいのですが
      3年になっても覚えていない子が多いんです・・・。
      そこで、ノートにこのプリントを貼って、わからなければすぐにプリントを見る習慣をつけさせてます。
      選択授業では、たくさんプリントを刷っておき、表がパーフェクトに完成するまで何回も挑戦させています。
      意欲的に取り組んでくれ、単語はほとんどの子が覚えました!

      ただ、単語として意味はわかっても、文章になったときに
      どの単語を入れるかわからないようで・・・
      そこを指導するのが課題です。

      2008/4/4みどり

    コメント一覧へ

  • 酒井式描画指導法5
酒井式エチュード&シナリオ厳選23
CD−ROM付き決定版!

    酒井式描画指導法5
    酒井式エチュード&シナリオ厳選23
    CD−ROM付き決定版!
    酒井 臣吾 著
    刊行:
    2007年10月1日
    ジャンル:
    図工・美術
    対象:
    小・中・他
    • 以前から、子どもたちに参考作品を提示するときに苦労していた
      教材研究として「先生が何枚も描くこと」が大切なのだが、
      自分で描くと同じ絵、色づかい…参考作品とは言い難い
      また、時間も限られてくる

      この本にはCDがついており、参考作品が多数収録されている
      また、シナリオも代表的なもので、初心者の方でも追試ができるようになっている
      入門書として、大変分かりやすい内容にもなっている
      4月からの図工の教材に、大変おすすめである
      2008/3/30pooh

    コメント一覧へ

  • 女教師ツーウェイ 2008年1月号
子どもがみるみる良くなる個別評定・評価例

    女教師ツーウェイ 2008年1月号
    子どもがみるみる良くなる個別評定・評価例
    刊行:
    2007年11月19日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    •  教師がどこまでどのように子どもたちを導いていくかを明確にしなければ、褒めることにつながらないということが痛いほど分かった。
       失敗したり、つまづいたりしたら、具体的にどこを直すか示す。また、乗り越えられたら、そのがんばりを評価していく方法論が多数紹介されている。
       実際の場面が出てくるので、参考になる。特にノート指導の評価の仕方は参考になる。
      2008/3/21ももんがの母

    コメント一覧へ

  • 中学生に道徳力をつける―授業ですぐ使える新資料35選―

    中学生に道徳力をつける―授業ですぐ使える新資料35選―
    御前 充司 他 編著
    刊行:
    2007年8月7日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    中学校
    • この本では、生徒にとって身近な話題が豊富に取りあげられており、どれも生徒が本気になって考えさせられると思う。授業の進め方だけでなく、ワークシートや実際の授業の様子も掲載されている。また、指示や発問がわかりやすくのせられているので、追試がしやすい。
      2008/3/20コーパス

    コメント一覧へ

  • 目指せ!英語授業の達人3
教師必携!英語授業マネジメント・ハンドブック

    目指せ!英語授業の達人3
    教師必携!英語授業マネジメント・ハンドブック
    畑中 豊 著
    刊行:
    2007年11月26日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • 生徒をやる気にさせるアイディアはもちろん、教室環境の整備や雰囲気づくり、教材や文法ミニ知識まで、ハンドブックというタイトルにふさわしく盛りだくさんな内容である。なかには、実際の写真も掲載されているため、とてもわかりやすい。
      2008/3/20コーパス

    コメント一覧へ

  • 授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ4
人気ゲーム満載!英語表現・文法指導アイデアワーク 中学2年

    授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ4
    人気ゲーム満載!英語表現・文法指導アイデアワーク 中学2年
    笹 達一郎 著
    刊行:
    2007年11月9日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • 無理なく取り組むことができる目からウロコのアイディア集である。活動の進め方とそのまま使えるワークシートが見開きで掲載されており、とても使いやすい。中でも、カードゲームは、実際に授業で使用したら、とても盛り上がった。
      2008/3/20コーパス

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1339
    • 1340
    • 1341
    • 1342
    • 1343
    • 1344
    • 1345
    • 1346
    • 1347
    • 1348
    • …1355
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ