明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • 酒井式描画指導法5
酒井式エチュード&シナリオ厳選23
CD−ROM付き決定版!

    酒井式描画指導法5
    酒井式エチュード&シナリオ厳選23
    CD−ROM付き決定版!
    酒井 臣吾 著
    刊行:
    2007年10月1日
    ジャンル:
    図工・美術
    対象:
    小・中・他
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 以前から、子どもたちに参考作品を提示するときに苦労していた
      教材研究として「先生が何枚も描くこと」が大切なのだが、
      自分で描くと同じ絵、色づかい…参考作品とは言い難い
      また、時間も限られてくる

      この本にはCDがついており、参考作品が多数収録されている
      また、シナリオも代表的なもので、初心者の方でも追試ができるようになっている
      入門書として、大変分かりやすい内容にもなっている
      4月からの図工の教材に、大変おすすめである
      2008/3/30pooh
    • 図工、特に絵画の指導にずっと頭を悩ませてきました。
      自由な題材で思ったことを好きなように描く…教科書の教材をそのまま実践すれば、図工はたちまちお絵かきタイムです。絵の得意な子はいざ知らず、苦手な子はますます絵が嫌いになる…。子ども達に何度も苦痛を味わわせてしまいました。わらにもすがる思いでこの本を購入しました。

      早速、シナリオを追試してみました。このシナリオに取り組んだ7時間、得意な子も苦手な子も夢中で取り組んでいました。次々と素晴らしい作品が生み出され、出来上がった作品を掲示板に張ると正に「圧巻」!初めて子ども達の作品に心を奪われてしまいました。
      1年生から6年生まで、子ども達の実態に合わせて追試できるエチュードとシナリオがつまった本書は正に酒井式の決定版!私のような入門者は、まずこの一冊から始めるのがいいと思います。
      図工が待ち遠しくなりました。
      2008/3/14千鳥
    • 子どもたちが喜んで描ける題材が贅沢に入っています。
      内容も,120本の中から厳選されただけあって充実です。
      これからは,この本を元に教材研究をし,授業に臨みたいと思います。

      「私の主張」では5つの主張が書かれており,読むと現場の人間として大変共感します。

      付属のCDには参考作品が300以上も入っており,カラーで絵を見ることができるのもとても勉強になります。

      分かりやすくてためになる描画指導本の最高傑作です。
      買って大満足しています。
      2007/10/25原口雄一
    • 子どもたちが喜んで描ける題材が贅沢に入っています。
      内容も,120本の中から厳選されただけあって充実です。
      これからは,この本を元に教材研究をし,授業に臨みたいと思います。

      「私の主張」では5つの主張が書かれており,読むと現場の人間として大変共感します。

      付属のCDには参考作品が300以上も入っており,カラーで絵を見ることができるのもとても勉強になります。

      分かりやすくてためになる描画指導本の最高傑作です。
      買って大満足しています。
      2007/10/25原口雄一
    • 絵画指導の原点を学べる書であると思いました。

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      「粗雑は心の病」という言葉の重い意
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      胸に響きました。
      この酒井先生の言葉を、子ども達に語りたいと思います。

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      「教師が描いてみる」ことの意味
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      教師が描くことの大切さを改めて感じました。
      教師が描くことで、子ども達への指導の言葉も
      実感がこもるのだと思いました。

      何度も読み返し、子ども達に指導していきたいと思います。
      2007/10/21大貝浩蔵
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ