-
算数科指導の定石化シリーズ2九九指導の定石
- 刊行:
- 1988年
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- この本を勧めてもらいました。ぜひ復刊をお願いします。2011/4/4ふるーと
-
教え方のプロ・向山洋一全集12家庭教育の指針
- 刊行:
- 1999年11月
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 学校教育だけでなく、家庭教育が充実することで、もっと子どもたちの可能性を伸ばすことができると思います。
学校と共に手を携えていくための指針を、ぜひこの本から学びたいです。2011/3/29
-
教師修業13向山洋一の学校論教育課程論
- 刊行:
- 1987年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 待ちに待った復刊!! うれしいです。
「教育課程を編成する」ことについて学びます。2011/3/23やんちゃ坊主
-
教師修業4向山学級騒動記
- 刊行:
- 1983年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 復刊,とってもうれしいです!
欲しくてたまらない本でした。2011/3/22やんちゃ坊主
-
教師修業4向山学級騒動記
- 刊行:
- 1983年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- この本が出たとき、もちろんすぐに買いました。
やんちゃくんの気持ちが分かる気がしました。
この日から、私も「やんちゃくん」になれました(?)。
友人に言わせると、その前から私はやんちゃくんだったようです。2011/3/22島根のこうちゃん
-
教師修業4向山学級騒動記
- 刊行:
- 1983年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- ずっとほしかった本です!2011/3/22
-
教師修業4向山学級騒動記
- 刊行:
- 1983年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 絶対に読みたい本です。
「優等生」ばかりではなく,それ以外の子にも光を当てた名著だと思います。2011/3/22
-
教師修業5子供を動かす法則と応用
- 刊行:
- 1984年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- ついにきた!
このチャンスと逃すまい!!という気持ちです。
復刊ありがとうございます。2011/3/21
-
生活指導 2011年4月号学級づくりを始めよう―子どもの希望を育む最初の出会いと活動
- 刊行:
- 2011年3月8日
- ジャンル:
- 生活・生徒・進路指導
- 対象:
- 小・中
- 私の4月号の一押しは、溝部清彦先生の「最初の班づくり、班長会ー提案から意識化まで」。こんなに深い教師の心とワザを、たったの見開き2ページでこんなに易しくわかりやすく紹介した報告は私は見たことがない。中学校教員の自分から見ても学べることが多い。小学校の若い先生方に紹介したいので組合の機関紙の裏刷りに入れておきたいな…。2011/3/21毛利 豊
コメント一覧へ