検索結果
書誌名:
道徳教育
学校・学年:
  • 小学5年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
  • 「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
  • グループ活動・書く活動編
  • 〔小学校高学年〕自分の考えを表出させ、対話の中から考える
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
木村 正徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
私の実践を紹介する前に、道徳の時間の「話す、聞く、書く、読む」について簡単に確認したい。グループ活動で「話し合う」場合、自分の考えを音声言語で表出させる方法として、「話す」活動がある。また、文字言語で…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
  • 「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
  • グループ活動・書く活動編
  • 〔小学校高学年〕グループ→全体討議で道徳的判断力を高める
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
坂部 俊次
ジャンル
道徳
本文抜粋
本校の昨年の実践を報告する。六年生の「相互理解・寛容」で、教材は「折れたタワー」(日本文教出版)である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
  • 実践/子どもが変わった「考える道徳」の授業
  • 〔小学校高学年〕方法ではなく何を考えさせるのかを大切に
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳の授業はなぜつまらないのか 道徳の授業がおもしろくないのは、教師が当たり前のことを子どもに聞くからです。一年生であっても、親切にすることの大切さは知っています。ましてや高学年ともなれば、親切にし…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 最後の授業とっておきの資料&アイデア
  • 最後の授業とっておきの資料
  • 〔小学校高学年〕最後の道徳授業で、自分を見つめ直し、新しいスタートへ
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
大下 あすか
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 進学・進級を間近に控えた子どもたちに、新しい環境の中で、良好な友人関係を築き、目標をもって取り組んでいくにあたって、前向きな気持ちをもたせたい。高学年になると、自分と他者を比べるようになり…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 最後の授業とっておきの資料&アイデア
  • 最後の授業とっておきのアイデア
  • 〔小学校高学年〕親の思いにふれ、自分の存在の尊さを実感する
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
大塚 智大
ジャンル
道徳
本文抜粋
六年生の最後。担任としてこれから小学校を巣立つ子どもたちに感じてほしいことはたくさんある。その中で、道徳の授業を通して考えたいことは、今まで育ててくれた親への感謝とともに自分を大切にする心をもってほし…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【名言・名句編】
  • 〔小学校高学年〕人間は、生まれたときはヒト(人) ヒトは人と人との間で人間になっていく
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
櫻井 雅明
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「人間関係力」をはぐくむ 子どもたちが友達をつくるとき、いざこざやもめごとの仲裁やけんかのあとの仲直りなど、大人が手助けをしなければならないことが最近少なくない。友達関係は、本来けんかやもめごとなど…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【名言・名句編】
  • 〔小学校高学年〕「継続は力なり」と同時に「継続は運」(やなせたかし) 「人生に遅すぎることはない」(安藤百福)
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
櫻井 雅明
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「ねばり強く努力する態度」を養う 子どもたちには、興味のあることにすぐに取りかかるよさがある反面、困難にぶつかると、容易にあきらめてしまうところもある。そこで、一つのことをねばり強く続けていると自分…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【名言・名句編】
  • 〔小学校高学年〕「ありがとう」と言いたいですね
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
石塚 晃一
ジャンル
道徳
本文抜粋
松井秀喜さんは、一九九二年の高校三年生のときの夏の甲子園第二回戦で、五打席連続四球を経験した。この出来事は、「見送られた二十球―松井秀喜」(『6年生の道徳』文溪堂)として収められている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【名言・名句編】
  • 〔小学校高学年〕何の役割も果たしていないように見えるところが…
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
石塚 晃一
ジャンル
道徳
本文抜粋
東井義雄さんは、教育者であり、お寺の住職さんでもあった。そして、こんな言葉を残している。 自転車のタイヤを支える道はばは三センチもあれば足りるだろう。しかし、実際には、三センチの道はばでは自転車は通れ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【「私たちの道徳」編】
  • 〔小学校高学年〕あなたの〈こころ〉はどんな形ですか(以下省略)―「行為の意味」宮澤 章二(六十二ページ)
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
堀井 綾子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間は、子どもにとって心に響く魅力あるものでなければならない。 ここで紹介するのは、資料の中から子どもたち自身が見いだした「話し合いたいこと」に基づいて学習問題をつくり、話し合いを通して価値につ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【「私たちの道徳」編】
  • 〔小学校高学年〕自由とわがままとの界は 他人のさまたげをなすと なさざるとの間にあり―福澤 諭吉(三十一ページ)
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
堀井 綾子
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合いの中での活用 (子どもからの紹介)  【主題名】「自由」とは? 1―⑶ 【資料名】「修学旅行の夜…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【教師の何気ない一言編】
  • 〔小学校高学年〕知らない人にでも親切にできるの?
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
内容項目B 主として人との関わりに関すること(親切、思いやり)「誰に対しても思いやりの心をもち、相手の立場に立って親切にすること」の実践である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【教師の何気ない一言編】
  • 〔小学校高学年〕「いただきます」って誰に言うの?
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
「食べ残されたえびになみだ」(学研) 内容項目A 主として自分自身に関すること(節度、節制)「節度を守り節制に心掛けること」(B「感謝」に焦点にあてても授業ができる)の実践である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【子どもの発言編】
  • 〔小学校高学年〕黙っていたら何も変わりません
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1いじめ防止への対応 昨今大きな社会問題になっているいじめ防止のために、人間の在り方に関する根源的な理解を深めながら、社会性や規範意識、善悪を判断する力、思いやりや弱者へのいたわりなど、豊かな心を育む…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 実践/名言・名句を生かした道徳授業
  • 〔小学校高学年〕「しない」ことにも価値がある
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
山中 伸之
ジャンル
道徳
本文抜粋
この実践は、自分の担任学級ではない五年生への、飛び込みの授業であったことをはじめにお断りしておきたい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳的判断力が向上! 特選資料ガイド
  • 学年別 道徳的判断力を高める特選資料ガイド
  • 〔小学5年〕資料名「伝える匠の技―紀州漆器―」
  • 地域とのつながりを生かして
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
曽根 功
ジャンル
道徳
本文抜粋
1資料について 本資料「伝える匠の技―紀州漆器―」は『道徳読み物資料集 小学校 心のとびら』(和歌山県教育委員会発行)にあります。登場する伝統工芸士は、本校校区内にある谷岡漆芸店の「谷岡敏史さん」とそ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳的判断力が向上! 特選資料ガイド
  • 道徳的判断力UP! オリジナル資料
  • 〔小学校高学年〕日常生活の中での葛藤場面を疑似体験する
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
岡田 直美
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は自分で教材を作成する場合、児童の実態や地域性を考慮し、社会におけるさまざまな問題について、児童が自己の価値観を改めて見直すことができるようにしている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳的判断力が向上! 特選資料ガイド
  • 有名資料でもできる! 道徳的判断力の授業
  • 〔小学校高学年〕ロレンゾの友達
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
三塚 隆洋
ジャンル
道徳
本文抜粋
1判断力・想像力 児童生徒の規範意識の低下、善悪の判断の甘さが危惧されている。改正学習指導要領では表現上、「道徳的な心情」よりも「道徳的な判断力」が前に示されている。また、指導内容においては、どの学年…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳的判断力が向上! 特選資料ガイド
  • 実践/道徳的判断力を高める授業
  • 〔小学校高学年〕授業と体験により育てる道徳的判断力
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
山田 誠
ジャンル
道徳
本文抜粋
1主題名 「ルールかマナーか」 高学年 4―(1)公徳心 学習指導要領の高学年の内容は、「公徳心をもって法やきまりを守り、自他の権利を大切にし進んで義務を果たす」となっている。公徳とは「社会生活の中で…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり AorB? さまざまな価値で定番資料の授業をしよう
  • 小学校高学年
  • A 相互理解、寛容 「銀のしょく台」
書誌
道徳教育 2015年12月号
著者
中橋 和昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「銀のしょく台」という読み物 高学年の道徳の読み物資料として多くの副読本に取り上げられている「銀のしょく台」は、フランスの作家、ヴィクトル・ユーゴーによる小説『レ・ミゼラブル』(一八六二年)の中にあ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ