検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
社会科の言語力―授業に効く知覚語78
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 5年「情報化社会」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
秋山 良介
ジャンル
社会
本文抜粋
コンビニエンスストアが情報ネットワークを使っていることをスーパーとの比較で考えさせる。 1 コンビニエンスストアでできることを列挙する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 5年「私たちの生活と環境」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
秋山 良介
ジャンル
社会
本文抜粋
林を守るには何が必要か理解させる。 1 導入 地名探しで「白神山地」を出して、白神山地の位置を確認する。さらに…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 6年「縄文から古墳へ」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
白井 克尚
ジャンル
社会
本文抜粋
日本列島における文化の多様性 2・3世紀の日本列島には、豊かで多様な文化が存在していた。このことは、最近の考古学の発掘調査の成果による豊かな考古資料の発見からも証明されている。例えば、東海地方の伊勢湾…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 6年「天皇中心の国づくり」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
白井 克尚
ジャンル
社会
本文抜粋
地方に花開く天平文化 8世紀前半の「日本」の領域は、日本列島のある部分しか「日本」でなく、現代とは大きく異なっていた。天皇を中心とした中央集権的な国づくりといっても、日本列島は六十余りの国々に分かれ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 6年「武士の世の中」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
長谷川 崇幸
ジャンル
社会
本文抜粋
武士の土地に対するこだわりを鎧兜の色に着目させ、学ばせる単元構想。 武士のよろいやかぶとはどうしてはでなの…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 6年「室町文化」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
長谷川 崇幸
ジャンル
社会
本文抜粋
金閣と銀閣の色の比較から、室町時代と為政者を考える単元構想。 金閣は金色なのに、銀閣はなぜ銀色じゃないの…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 6年「戦国から江戸へ」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
香川 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
江戸の流通システムを支える高橋  この絵「江戸名所図会(日本橋)」から分かったこと、気付いたこと、思ったことを箇条書きしましょう…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 6年「江戸の文化」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
香川 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
一 江戸図屏風=江戸幕府の安定  この絵(江戸図屏風)から分かったこと、気付いたこと、思ったことを箇条書きしましょう…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 6年「明治の国づくり」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
伊禮 徳彦
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ペリー来航  黒船で交渉した人は、黒船で何をみたでしょう。  ・ドア ・窓 ・階段 ・外国人の服 ・ぼうし…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 6年「世界に羽ばたく日本」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
伊禮 徳彦
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ノルマントン号事件 ビゴーの風刺画「メンザレ号の救助」  和歌山県沖で、イギリス船ノルマントン号が沈没しました。イギリス人船長は、溺れている日本人に、何と言っているでしょう…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 6年「戦争と暮らし」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
島田 一仁
ジャンル
社会
本文抜粋
戦争を人々の目線から考えさせるために 本単元は、我が国が戦時体制に移行したことや、各地への空襲、沖縄戦、広島・長崎への原子爆弾の投下など国民が大きな被害を受けたことが分かるようにすることをねらいとして…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 6年「戦後の日本」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
島田 一仁
ジャンル
社会
本文抜粋
戦後復興をどのように捉えさせるのか? 本単元のねらいは、「戦後我が国は民主的な国家として出発し、国民生活が向上し国際社会の中で重要な役割を果たしてきていることが分かるようにすること」です。戦後復興を我…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「世界の姿」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
単元「世界の姿」で設定される課題のひとつに、「世界にはどのような国々があるかを調べよう」が挙げられる。しかし、二〇一一年七月現在で日本が承認している国だけでも、世界には一九四ある。これらの国々すべてを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「世界の人々の生活と環境」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
単元「世界の人々の生活と環境」では、世界には、一年中暑い地域や乾燥の激しい地域など多様な環境があり、人々はそれぞれの環境に適応して生活していることを学習する。乾燥した地域の場合は、「人々は乾燥した気候…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「世界の諸地域」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
「世界の諸地域」では、気候を導入として扱うようにしている。その際、次の発問が有効である。  何色が見えますか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「世界のさまざまな地域の調査」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
「調査学習」を行う際、「生活に密着している」「調べて楽しい」の2点を意識して授業づくりを行っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「日本の姿」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
中村 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本の領域  発問 なぜ、日本政府は、300億円をかけて、この島の護岸工事を行ったのでしょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「世界から見た日本」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
中村 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本の資源とエネルギー  発問 日本の鉱産資源(鉄鉱石・石炭・原油・天然ガス)の輸入依存度を答えなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「日本の諸地域」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
知覚語で問うとするならば、発問に「人」が存在していなければならない。 例えば、有田和正氏の「バスの運転手さんは何を見ていますか」の発問には、「バスの運転手さん」という人が存在する。国語の分析批評の授業…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「身近な地域の調査」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 知覚語で問うことができる場面 東京書籍発行の教科書、『新しい地理』では、身近な地域調査の手順として、次のような流れが紹介されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ