検索結果
書誌名:
実践国語研究
連載名:
言語文化と国語の特質の理解
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 言語文化と国語の特質の理解 (第1回)
  • 新しい[事項]の誕生
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新しい枠組み 昭和五二年の改訂以来、学習指導要領において、日本語の音声、文法、語彙や文字・表記などに関する指導事項は、〔言語事項〕に一括して示されてきたが、新学習指導要領では、中教審教育課程部会の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 言語文化と国語の特質の理解 (第2回)
  • 伝統的な言語文化としての「古典」
書誌
実践国語研究 2008年7月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「古典」嫌いにさせないために 今回は、〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕のうち、「伝統的な言語文化に関する事項」を取り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 言語文化と国語の特質の理解 (第3回)
  • 言語の多様な働き(一)
書誌
実践国語研究 2008年9月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指導事項の構成 旧小学校学習指導要領(平成一〇年)の〔言語事項〕は、次のような項目によって構成されていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 言語文化と国語の特質の理解 (第4回)
  • 言語の多様な働き(二)
書誌
実践国語研究 2008年11月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「言葉の働きや特徴に関する事項」 前回に続き、言語の多様な働きや特徴の理解を目的として小学校に新設された事項について検討する。今回は、言語あるいは日本語の特質に関する事項を取り上げる。該当するのは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 言語文化と国語の特質の理解 (第5回)
  • 語句、語彙の指導
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 意味による語句のまとまり 語句、語彙に関連した、小学校の指導事項には次のものがある。  低学年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 言語文化と国語の特質の理解 (第6回)
  • 言語の多様な働き(三)
書誌
実践国語研究 2009年3月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語の位相 「言葉の働きや特徴に関する事項」として新設された次の事項はいずれも言語の「位相」に関するものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ