検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
学校・学年:
  • 小学校
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “新指導要領の研究と移行準備の焦点
  • 08年度:新指導要領の研究と移行準備のポイント
  • 6年・新指導要領の研究と移行準備のポイント
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
鈴木 徹
ジャンル
理科
本文抜粋
教育課程部会から次期学習指導要領に向けて次のように目標及び要領構成の改善が打ち出された. ○身近な自然について児童自ら問題を見いだし,見通しをもった観察・実験などを通して問題解決の能力を育てるとともに…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 理科室への好感度UPクイズ
  • 理科室前の展示物「ウナギ」・「ダイオウショウの球果」
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
牧野 茂樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 理科室の前の廊下には,教科に関する展示物として,水槽や写真など,生徒の理科への興味を高める工夫が効果的です.ここでは,2つのクイズを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 理科室への好感度UPクイズ
  • 「えっ,実験するとき,窓や椅子にも気をつかうの?」
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
加藤 聖記
ジャンル
理科
本文抜粋
1.問題1 ある夏の暑い日,理科室でアルコールランプを使って実験をすることになりました. 友達同士の会話です…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 理科室への好感度UPクイズ
  • Q:理科室にある人体骨格模型は,男性?それとも女性
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
加納 裕也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 学校の中でも,日当たりが悪く薄暗い場所にありがちな理科室.準備室にある人体解剖模型や動物標本などが暗くて怖い雰囲気を盛り上げています.生活科のがっこうたんけんでも,「理科室のガイコツがこ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 理科室への好感度UPクイズ
  • この棚,全部でHow much?
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
安田 修一
ジャンル
理科
本文抜粋
新たな気持ちでスタートする4月です!この機会に生徒に理科室へ関心を持ってもらうため,「この棚,全部でHow much?」というクイズを作ってみました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 理科室への好感度UPクイズ
  • 虹色の水ってつくることができる?
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
坂本 有希
ジャンル
理科
本文抜粋
「温度の違いによって2色の水をつくることができるのなら,もっと色数を増やしたい.できることなら虹のような7色の水をつくりたい.それができたなら,薄型水槽の価値はさらに高まるのではないか.」さて,虹色の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 理科室への好感度UPクイズ
  • 理科室には,こんなものがあるよ!
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
冨田 俊幸
ジャンル
理科
本文抜粋
<問1> 理科室にある器具の名前をいくつ知っているかな? (13個以上知っていれば合格!) ・ビーカー ・試験管 ・三脚…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科新指導要領 重点指導事項の事例集 (第1回)
  • 重点指導事項の背景
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
理科
本文抜粋
○ はじめに 理科新指導要領における重点指導事項の事例集に関して連載することになった.新学習指導要領は3月頃告示される予定と言われている.ところが,4月号の締め切りは1月20日で,毎月20日の締め切り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第1回)
  • 新教材「手回し発電機」の魅力
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
理科
本文抜粋
PISA調査の結果を受けて,文部科学省は,新学習指導要領の理科の内容の一部を,前倒しして平成21年度から実施する考えを示しました.考えてみれば,既に歯止め規定などないのですから,できるものはどんどん先…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり (第1回)
  • 本連載を始めるにあたり
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
本文抜粋
1.習得型・活用型・探究型の関係 本連載では「習得型・活用型・探究型学力」と銘打っている.身近な教員に質問したが,必ずしも一般的な言葉とは言い難い.そこで,本連載の意図を述べたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第1回)
  • 女子生徒の感想から手だてを考える 〜目指せ歌う理科教師〜
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
女子の進学先として徐々に理系が増えているが,それでも男子に比べると少ない現状がある.本校で実施した理科好きのアンケート調査の結果からもそうなる実態が理解できた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第1回)
  • エッグドロップ・チャレラン
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
◇はじめに 今月からサイエンス版ペーパーチャレランを連載します.チャレランとはチャレンジランキングを略したもので,紙(ペーパー)を主体に用いて工作して,ランキングコンテストを楽しめるサイエンス版ペーパ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 続・新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第25回)
  • 小学校理科の6つの新内容(上)
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
日置 光久
ジャンル
理科
本文抜粋
◆はじめに 平成20年3月に学習指導要領が告示され,平成21年度の移行措置を経て,平成23年度から新教育課程が全面的に実施される予定です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…新学習指導要領は,「生きる力」を育むという基本理念は継承するものの, 授業時数増に象徴されるように,「ゆとり教育」からの転換が大きく打ち出されたと,受け止められています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • (続)一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第13回)
  • 球速の測定
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
荒川 悦雄
ジャンル
理科
本文抜粋
●見えない概念 速さとは「単位時間あたりに物体が移動する距離」と定義された,抽象的な概念です.大学では,微分を使った数式で,速度とともに定義します.速さの実体は見えないので馴染みにくい,というわけでも…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第12回)
  • これからの授業に求められる体験型環境教育の授業J
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
日本ネイチャーゲーム協会
ジャンル
理科
本文抜粋
3月になると寒い冬も終わりに近づき,春はそこまで来ています.暖かくなるにつれて,土や落ち葉の中で冬ごもりしていた虫たちも顔を出し始めます.今回紹介するネイチャーゲーム<ミクロハイク>は,足もとの小さな…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 (第12回)
  • どんな子を育てたいのか→私は理科好きを育てたい
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
間 英法
ジャンル
理科
本文抜粋
▲安山岩に小さな穴が空いている。 ▲観察記録をびっしり書いている。 ▲花こう岩は主に石英・長石・黒雲母の3種類からできている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学期末“学習イベント”の知的ネタ32選
  • 学期末は“この学習イベント”=私のお勧めネタ
  • 2時間で完成〜アイスクリーム作り〜
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
城者 貴典
ジャンル
理科
本文抜粋
イベントといえば,食べることが何よりも楽しい.理科イベントとしては,ベッコウ飴や,綿菓子がよく取り上げられるが,準備と後片付けが簡単で,手軽に作れるアイスクリームを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学期末“学習イベント”の知的ネタ32選
  • 学期末は“この学習イベント”=私のお勧めネタ
  • たっぷり実験・討論・ノートまとめの3点セットで盛り上がろう
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
理科
本文抜粋
以下の実践は,未実施なら学年枠を超えて,盛り上がること間違いないお勧めネタである. 1.「じしゃく」の授業(向山洋一氏実践…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ