検索結果
書誌名:
楽しい算数の授業
連載名:
創造性を高める算数教育
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 創造性を高める算数教育 (第1回)
  • 創造性と算数学習
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
岡本 光司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「算数科の学習では,絶えず,創造的な発展を図るとともに,一面では,創造したものをより高い,あるいは,より広い観点から統合してみられるようにする。さらに,これを次の飛躍への足場としていくな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 創造性を高める算数教育 (第2回)
  • 創造性の背景にあるもの
書誌
楽しい算数の授業 2009年5月号
著者
岡本 光司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回,「創造,創造性」とは何かを示し,「創造」の意識の大切さについて述べたが,今回は,そうした創造性を高める算数教育を考える上で,その背景となる課題をいくつか取り上げてみる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 創造性を高める算数教育 (第3回)
  • 創造性の育成をめざした授業構成(1)
書誌
楽しい算数の授業 2009年6月号
著者
岡本 光司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 創造性研究における創造過程 算数教育において子ども達の創造性を高めていくためには,算数の授業をどう構成し,展開していくことが望ましいのだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 創造性を高める算数教育 (第4回)
  • 創造性の育成をめざした授業構成(2)
書誌
楽しい算数の授業 2009年7月号
著者
岡本 光司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3 「解決発想」を発散的思考から創造過程においては,「何を解決し,何を構成,創造していくか」を明確にした上で,続いて「解決発想,仮説設定」が行われる。通常よくみかける算数の授業においてこれに対応するの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 創造性を高める算数教育 (第5回)
  • 創造性の育成をめざした授業構成(3)
書誌
楽しい算数の授業 2009年8月号
著者
岡本 光司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6 「文化財」づくりとしての創造 創造過程の最後の段階は,「解決発想,仮説設定」の段階で出された様々なアイディアを実践に移し,その結果を検討し,検証する「解決行動,仮説検討,検証」の段階である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 創造性を高める算数教育 (第6回)
  • 創造性と算数の学力
書誌
楽しい算数の授業 2009年9月号
著者
岡本 光司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学力としての創造力 次世代を担う子ども達には,高い創造力をもった人間になっていってもらいたい,創造性豊かな社会人へと育っていってもらいたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ