検索結果
ジャンル:
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全12件
(1〜12件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!あの先生の教材研究ノート
小学校編
算数
1
書誌
授業力&学級経営力 2023年8月号
著者
細水 保宏
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
1 おもしろいと思った素材をその都度集めておく 「おもしろい教材はどのようにして集めるのですか?」とよく聞かれます。おもしろいと思った授業に使えそうな素材はメモしてとっておくようにしていますと答えてい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!あの先生の教材研究ノート
小学校編
算数
2
書誌
授業力&学級経営力 2023年8月号
著者
志田 倫明
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
1 学び直すという視点で系統を整理する 算数科としての大きな目標を定めるために行うものです。よく言われることですが,前学年までの学習と今回の学習のつながりを捉えることを大切にします。このとき「新しいこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!あの先生の教材研究ノート
小学校編
算数
3
書誌
授業力&学級経営力 2023年8月号
著者
田中 英海
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
1 見方・考え方の視点から既習事項との関連を押さえる 学習指導案に単元の系統や関連事項を入れることがあります。しかし,教師用指導書をそのままコピーということはありませんか。算数科は学習内容の系統,関連…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!あの先生の教材研究ノート
小学校編
算数
4
書誌
授業力&学級経営力 2023年8月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
1 単元についての情報を集める 単元のことについて情報を集めるところからスタートします。単元の情報として,学習内容を確認するために学校図書「早わかり系統表」,本質的な問いを確認するためにE.FORUM…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!あの先生の教材研究ノート
小学校編
算数
5
書誌
授業力&学級経営力 2023年8月号
著者
新城 喬之
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
1 単元末のまとめ問題を解くことで「5つのこと」が見える 教材研究の初めの一歩は,教科書にある単元末のまとめ問題やたしかめ問題を児童と同じように解くことです。そうすることで単元の概要を把握することがで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!あの先生の教材研究ノート
小学校編
算数
6
書誌
授業力&学級経営力 2023年8月号
著者
岩崎 佑亮
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
1 見通しをもった「単元計画」と自らの理解で深める 各単元には単元目標という身につけさせたい力が設定されています。私は教材研究の際に,「この単元ではどのような見方・考え方を引き出したいか」や「どのよう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!あの先生の教材研究ノート
中学校編
数学
1
書誌
授業力&学級経営力 2023年8月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
1 単元で身に付けてほしい資質・能力をピックアップする 単元で身に付けてほしい資質・能力,特に知識及び技能と思考力,判断力,表現力等を,学習指導要領解説と教科書などを読みながら箇条書きしていきます。そ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
小学校編
3観点の評価に対応!各教科の文例
算数
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
瀧ヶ平 悠史
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
知識・技能 ■低学年 ◎たしざんの学習では,「いくつといくつ」で学習したことをもとに,10のまとまりをつくって計算することができました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
中学校編
生徒を褒める,励ます!学習面の文例
数学
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
大友 正純
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
■中学校1年 ○正負の数の学習では,適切に仮平均を設定することで平均が求めやすくなることに気が付き,正負の符号を使うことのよさを感得していました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超解説「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
教科別に徹底解説! 子どものノートと「主体的に学習に取り組む態度」の評価
小学校算数
書誌
授業力&学級経営力 2021年12月号
著者
増本 敦子
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
Point1 評価規準を設定し,評価計画を立てる まずはじめに,学年目標に示された内容をもとに,具体的な評価規準を設定し,評価計画を立てます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超解説「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
教科別に徹底解説! 子どものノートと「主体的に学習に取り組む態度」の評価
中学校数学
書誌
授業力&学級経営力 2021年12月号
著者
柳沢 哲士
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
Point1 板書以外のノート記述から生徒の思考過程を捉える ノート1ページを7:3に分けて,板書は左側に,右側のメモ欄にはその日の授業を想起できるように自分で授業中または授業後にまとめさせるようにし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
新しい通知表所見文例400
【観点別×段階別】ブレなく伝える観点別×段階別「教科学習」文例
算数
書誌
授業力&学級経営力 2020年7月号
著者
正 拓也
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
[知識・技能] ■三桁の計算の学習では,二年生で学習したことをもとに,百のまとまりと十のまとまりと一のまとまりに分けて,位どうしで計算することができました。また,位どうしで計算する方法から,位をそろえ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る