詳細情報
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
小学校編
3観点の評価に対応!各教科の文例
算数
書誌
授業力&学級経営力
2023年7月号
著者
瀧ヶ平 悠史
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
知識・技能 ■低学年 ◎たしざんの学習では,「いくつといくつ」で学習したことをもとに,10のまとまりをつくって計算することができました。 ◎三角形と四角形の学習では,直角の意味をよく理解し,それを用いて身の回りからたくさんの三角形と四角形を見付けることができました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校編
算数
1
授業力&学級経営力 2023年8月号
小学校編
算数
2
授業力&学級経営力 2023年8月号
小学校編
算数
3
授業力&学級経営力 2023年8月号
小学校編
算数
4
授業力&学級経営力 2023年8月号
小学校編
算数
5
授業力&学級経営力 2023年8月号
一覧を見る
検索履歴
小学校編
3観点の評価に対応!各教科の文例
算数
授業力&学級経営力 2023年7月号
激震下の社会科教育―最新情報で語る“どうなる・どうする” 6
学力調査から見えてきた課題は何か
社会科教育 2005年9月号
特集 特別支援の子へ伝える言葉掛け―良い例・悪い例
学級全体への対応
女教師ツーウェイ 2009年1月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 15
【大分県】子どもが自分の考えと他の考えの違いを意識しながら学び合う道徳の授業
道徳教育 2014年6月号
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 5
子どもの求めから出発するのは、そうすると意欲的に取り組むからだけではない
総合的学習を創る 2004年8月号
一覧を見る