検索結果
著者名:
鈴木 一成
全58件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 (第7回)
  • 器械運動系A
  • けがをさせない指導と領域内カリキュラムマネジメント
書誌
楽しい体育の授業 2022年10月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 台上前転と開脚跳びはどっちが先? 跳び箱運動は回転系と切り返し系に分けられます。例えば,台上前転は回転系,開脚跳びは切り返し系です。では,授業で取り上げる技の順番はあるのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「走・跳・投」の運動能力を上げる
  • ビジュアル解説「走る・跳ぶ・投げる」 局面別動作のポイント&身に付けたい力
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
木越 清信・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  習得が目指される動作とは? これまでに,児童・生徒を対象とした短距離走の研究は盛んに行われてきました。それらの研究では,速く走ることのできる児童・生徒に共通した動作が示されています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「走・跳・投」の運動能力を上げる
  • ビジュアル解説「走る・跳ぶ・投げる」 局面別動作のポイント&身に付けたい力
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
木越 清信・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  足が合わなければ,高い速度で踏み切ることはできない 現場の指導を見ると,踏切位置に足を合わせることに困っている場面に出くわすことが多々あります。足が合わないということは,(1)ストラ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「走・跳・投」の運動能力を上げる
  • ビジュアル解説「走る・跳ぶ・投げる」 局面別動作のポイント&身に付けたい力
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
木越 清信・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  投運動の構造 投能力の評価は,投てき距離を指標とする場合が多いと思います。この投てき距離を構成する要因は,投てき物や環境によって変わりますが,主に投てき物の初速,その角度,投射高など…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「走・跳・投」の運動能力を上げる
  • ゲーム感覚で楽しく身に付く!「走・跳・投」に必要な力を付けるおすすめ運動
  • 【投】投げる準備力/大きく腕を振る力
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ゲームの進め方 (1)「イチ」の動き 両腕を胸の前で交差させるポーズ。 (2)「二」の動き 大きな円を描くように両腕を振り下ろし,その勢いで高い位置まで振り上げる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 (第6回)
  • 器械運動系@
  • 典型教材で必要な経験回数を保障する技術
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
どう学び直すの!?器械運動系の学び1 水の温度は99.99……度まで液体ですが,100度になると気体になります。量の飽和が質を変えます。器械運動系の学びもしかり。必要な経験の回数が保障されず,該当学年…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
感染症に熱中症,災害レベルの異常気象も続き,命の危険と背中合わせの日常です。そのためか,子どもたちにとっての運動がますます疎遠になっていくように思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 (第5回)
  • 表現運動系 コミュニケーション能力のメンテナンス・アイデア
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
コミュニケーションの学びを逃した! 表現運動系の学び直しは,コミュニケーション能力のメンテナンスだと考えます。この能力は送信者だけでは育むことはできず,むしろ受信側の感受する力に支えられています。接触…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 (第4回)
  • 水泳運動系 浮く・進むの指導の鉄則
書誌
楽しい体育の授業 2022年7月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
水の中を浮く感じ,水の中を進む感じを学び逃した! 低学年での水遊びや中学年のけ伸びや初歩的な泳ぎの学習で「水平に浮く感じ・水の中を進む感じ」を習得できます。しかし,この「学び逃し」があると,高学年の「…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 (第3回)
  • 水泳運動系 水への恐怖心への3つの処方箋
書誌
楽しい体育の授業 2022年6月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
どうする!水への恐怖心が未解消! 水泳運動系のリカバリー技術の鍵は,陸と水の物理的な特性の違いから,「呼吸・浮く・もぐる」といえます。特に,水への恐怖心を解消するためには,水泳運動系の学習内容を概観し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 (第2回)
  • 体つくり運動系 学びとほぐしとしての気付きと関わり
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
心と体の声を聴くことで得られる「気付き」と仲間との「関わり」を学び直す! 感染症や自然災害等での制限付きの学校生活を送る子どもたちは,やはり過度なストレスを強いられているかもしれません。新しい生活様式…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 (第1回)
  • 学び直しとリカバリー技術 「のりしろ」が「のびしろ」をつくる
書誌
楽しい体育の授業 2022年4月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ「学び直し」なのか 感染症,異常気象や自然災害等は私たちの生活を一変させました。少しずつ復興や回復の兆しがあると思いきや,再感染や繰り返される災害等といつも隣り合わせが現実です。その渦中にある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第12回)
  • 「評価」が決まれば「授業」が決まる
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
1 改めて体育の学習評価を考える 「常識とは,18歳までの偏見のコレクションである」とはアインシュタインの言葉1)。そうだとすると,体育の学習評価もまた,小・中・高校時代に受けてきた教育が常識になり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 4つの学習技能でつくる!体つくり運動 タブレット活用法付き
  • 体つくり運動に必須! 4つの学習技能―問う・見通す・調べる・残す―
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 畑づくりと体つくり 小学校期の体つくりは運動の畑づくりです。作物が大きく成長するには豊かな土壌が必要です。同様に,子どもの運動好きが大きく育つには豊かな土壌が大切です。豊かな土壌とは「培養力」があ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 4つの学習技能でつくる!体つくり運動 タブレット活用法付き
  • 4つの学習技能の活用方法がよくわかる! 目的別授業アイデア
  • 見通す技能×体の動きの高め方を知る〜知識及び技能ではない理由〜
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 見通す学習技能と「知識及び運動」 なぜ,体つくり運動系だけ,「技能」ではなく「運動」として示すのでしょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 4つの学習技能でつくる!体つくり運動 タブレット活用法付き
  • 4つの学習技能の活用場面がよくわかる! 学年別教材アイデア
  • 高学年/体の動きを高める運動〜残す技能×「多重円持久走」〜
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 多重円持久走とは 多重円持久走とは,同心円走路でペース感覚を探究する持久走です。行い方は,(1)1周30秒で走れる5コース(80〜120m)の計画(途中変更可)。(2)実施とペアチェック(走者とチ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第11回)
  • ゲーム発達を捉えて評価に活かす〔ネット型〕の評価
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
縄田 亮太・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
ネット型の評価のポイント ネット型の評価では「ゲーム発達」を捉えることが大切です。これは,プレーしているゲームがどのようなレベルかを表すものです。例えば,キャッチバレーでは同じネットを挟んだ攻防でも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本特集は2部構成となっております。 第1部は,体つくり運動の学びを支えるものを「運動技能」ではなく「学習技能」と称して,「問う・見通す・調べる・残す」の4つの視点を提案いたしました。これは,各教科の資…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第10回)
  • ゴール型の評価
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
橋本 浩司・山下 純平・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
ゴール型の評価のポイント ゴール型では「子どもに何を学ばせ,何が子どもの学びとなるのか」を先生がきちんと理解をしておかないと,子どもの学習改善や先生の指導改善のための評価が大きく変わってきます。私は子…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第9回)
  • 鉄棒運動の評価
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
小林 治雄・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
鉄棒運動の評価のポイント〜技が○個できたらよい評価!?この技ができたらよい評価!?〜  配布した学習カードに,できたら丸をつけたり,シールを貼ったりして,「○個以上ならA評価,○個以下はC評価」……器…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ