検索結果
著者名:
柳本 成一
全22件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「三平方の定理」の授業
  • 「三平方の定理」の理解を深めるために
書誌
数学教育 2004年2月号
著者
柳本 成一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 庶民の生活の中における「三平方の定理」 三平方の定理やその逆に関係したことが,古くより伝えられてきた。(図1−1参照)。昔から大工はいろいろな建物を建ててきたが,原木からどんな角材が取れるかを図1…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 “つくり上げていく”数学の授業−思考の流れの「表現フレーム」を使って−
  • 第T部 演繹的推論の「表現フレーム」を使った幾何の授業
  • 1.伝統的な数学の授業が抱える難問題
書誌
数学教育 2003年1月号
著者
柳本 成一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.伝統的な数学の授業が抱える難問題  “遅れがちな子”がわかるまで説明していると授業が進まず“進んでいる子”が退屈する。“進んでいる子”に照準を合わせて授業を進めていくと“遅れがちな子”にはわからな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 “つくり上げていく”数学の授業−思考の流れの「表現フレーム」を使って−
  • 第U部 図形の流れによって推論の流れを“つくり上げていく”幾何の授業
  • 1.生徒を“黙らせる”数学の授業
書誌
数学教育 2003年1月号
著者
柳本 成一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.生徒を“黙らせる”数学の授業 ギリシャ時代のソフィストは「数学」を教えることを職業とする人,いわゆる数学の「教師」の元祖であると言われています。当時は数学と哲学とはまだ未分化の状態にありました。ソ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 “つくり上げていく”数学の授業−思考の流れの「表現フレーム」を使って−
  • 第V 部命題を発想する授業
  • 実践事例4 ピタゴラスの定理を生み出すアイデアを“つくり上げていく”授業
書誌
数学教育 2003年1月号
著者
柳本 成一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
実践事例4 ピタゴラスの定理を生み出すアイデアを“つくり上げていく”授業 命題やその証明そのものを生徒に伝えるための情報と,命題や証明を生み出すアイデアを生徒に構成・表現させるための情報とは違います…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 “つくり上げていく”数学の授業−思考の流れの「表現フレーム」を使って−
  • 第W 部生徒が問題と解答を同時に“つくり上げていく”授業
  • 1.一人一人が自信をもって確かな思考の流れをつくり上げていく授業
書誌
数学教育 2003年1月号
著者
柳本 成一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.一人一人が自信をもって確かな思考の流れをつくり上げていく授業 第T,U部では,生徒がいろいろな演繹的推論の流れを含む「CHART」をつくり上げていくことによって,結果的には生徒が(教師が最初に予定…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “つくり上げていく”数学の授業−思考の流れの「表現フレーム」を使って−
  • 第X部 “感覚”で考える数学の授業
  • 1.「習熟度」の差が障害にならない授業
書誌
数学教育 2003年1月号
著者
柳本 成一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「習熟度」の差が障害にならない授業 第T部より“遅れがちな生徒”と“進んでいる生徒”が互いに学習の進展の妨げにならず,しかも,両者の共同思考が可能な数学の授業原理について,主として「幾何」の論証を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全11ページ (110ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ