検索結果
著者名:
小立 記正
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 理科/豆電球と磁石のひみつ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
小立 記正・有田 和正
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
豆電球にあかりをつけてみよう 乾電池1個,豆電球1個,ソケットをもらった子どもたちは,我先にと取り組み始める。多くの子どもたちがあかりをつけられるが,中にはつけられない子もいるので…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教科・総合の教材開発 (第16回)
  • 自然体験を中心とした総合の教材開発
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
小立 記正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 「住吉川」を教材に 道路をはさんだすぐ北どなりに、幅五mぐらいの川が流れている。この川を総合に利用しようと、四年生が五二時間(単元名「篠山の自然発見」)を使って学習することにした…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科・総合の教材開発 (第1回)
  • 清掃センターの見学へ行こう
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
著者
小立 記正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 見学に行く「とき」 社会科の学習の中でも、見学(校外学習)は、子どもたちにとって最も興味や関心の高い学習である。だから、安易に計画せず、問題意識を持って見学に行けるようにしたい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
  • 好奇心を爆発させる夏休みとは?
  • チャンス!〔大きく広がる時間と場所〕
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
小立 記正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ネタは、身の回りにころがっている。 ふだんのリズムで生活していると見つからない「はてな」も、そのリズムを変えることでたくさんの「はてな」を見つけることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業スタイルの変更を求める発展的学習
  • 「発展的学習」をこう考える
  • 学校から、家庭・地域へ広がる学習意欲を高めるために
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
著者
小立 記正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業内での発展的学習 発展的な学習と聞くとすぐに頭にうかぶのが、家庭での一人勉強や地域での調べ学習である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習で「健康」をこう考える
  • 保護者・担任から見た健康
  • 担任
  • 自分の健康は自分の手で
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
著者
小立 記正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
私が小学生だった頃、つまり今から三十五年ほど前の子どもと今の子どもを比べてみると、体力・気力とも大きく落ちてきているように思う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ