詳細情報
特集 総合的学習で「健康」をこう考える
保護者・担任から見た健康
担任
自分の健康は自分の手で
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年11月号
著者
小立 記正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
私が小学生だった頃、つまり今から三十五年ほど前の子どもと今の子どもを比べてみると、体力・気力とも大きく落ちてきているように思う。 一 落ちてきた体力と気力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
健康とは自分の努力で築き上げるもの
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
専門医から見た健康
医師/聞くこと
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
専門医から見た健康
外科医/外科医を悩ませる困った患者さん達から学ぶもの
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
専門医から見た健康
歯科医/食育―よく噛み、よく味わう習慣を
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
専門医から見た健康
カウンセラー/絡んで悩み、迷ったら一歩踏み込む
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
保護者・担任から見た健康
担任
自分の健康は自分の手で
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
実践提案 新学習指導要領の数学的活動
ア 日常の事象や社会の事象を数理的に捉え,数学的に表現・処理し,問題を解決したり,解決の過程や結…
数学教育 2017年7月号
書評
『指導案づくりで国語の授業力を高める』岩下修著
実践国語研究 2011年7月号
かけ算九九ができない
授業導入時に繰り返す復習と、全員に持たせる九九表でインプットする
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】あたたかな表情,対応
1年/百玉そろばんで教師も子どもも…
向山型算数教え方教室 2009年8月号
一覧を見る