検索結果
著者名:
小野間 正巳
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 各県“御当地”伝説―通説逆転のウラ情報
  • 静岡県
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
小野間 正巳
ジャンル
社会
本文抜粋
徳川家康の長男信康は、武田勢との内通を疑われ織田信長の命により二俣城において二十一歳の若さで自害した。母は、今川義元の姪の築山御前であり、正室は、織田信長の娘の五徳である。原因は、五徳と築山御前との嫁…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全25ページ (250ポイント)
  • 特集 学級にドラマを創る“人・もの・コト”100選
  • 発見!この時期だからこそ起こせる学習ドラマ
  • 3年生らしい学習ドラマが起こる“人・もの・コト”
書誌
総合的学習を創る 2003年5月号
著者
小野間 正巳
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ドラマづくりは目の前から 三年生は「何でも見てやろう」「何でもやってみよう」と体全体を使って活動する時期である。特に、五感を使って、身の回りの「人・もの・コト」と積極的に関わろうとする時期でもあり…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合のスタート“優れトーク&モノ”100選
  • “こんな年間計画”をバックに最初の授業をこうつくる
  • 3年の年間計画と最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
書誌
総合的学習を創る 2002年4月号
著者
小野間 正巳
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 三年生から始まる総合的な学習は、生活科との連携を重視し、子供の身の回りの「人・もの・こと」を対象とした直接体験ができる学習としたい。そこで、子供自身を取り巻く身近な地域の「人・もの・こと…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
  • 「絶対評価」と聞いて考えること
  • フィードフォワード情報を導き出す評価のあり方
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
小野間 正巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学習は、経験の総体であると言われます。つまり、学習は個人のものであり、一人一人が自らの経験を通して、新たな価値を見付け、これまでの学習内容を再構成することが、いわゆる学ぶことであるといえます。したがっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わたしの書評
  • 『「頭のカルテ」で子どもをとらえる技術』
  • 子どもを見る目が変わる
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
小野間 正巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「子どもを把握することなしに教育はできない。」 有田先生は、こう断言する。では、どうするか。 そこで、「頭のカルテ」で子どもをとらえる技術を七つ提案する。どれも有田先生の永年の経験と実績から導き出され…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 総合的学習で教師に要求される教材開発力
  • わたしの教材開発法
  • 直接かかわる体験を生かす教材開発
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
著者
小野間 正巳
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習を構想するためには、「ねがい」や子どもの実態を教師がつかむことで、教師は、どんな「出会い」や「学習材(教材)」を用意したらよいかの見通しを持つことができます。そして、「学習材」の質が高いほ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ