検索結果
著者名:
寺西 克倫
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
  • 教材別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
  • 中学年/小学4年・教材「よわむし太郎」(出典:日本文教出版)
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
寺西 克倫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 一面的になりがちな授業展開や発問 「よわむし太郎」は,これまでも様々な実践提案が行われています。その中でも,太郎の心情理解の話し合いを中心にして授業が進むと,道徳的価値の理解が深まらないケースがあ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の情報モラル教育
  • 情報モラルを考えるオススメ教材と授業展開
  • 小学校3年「家のパソコンで」(出典:学研)
  • 自分の生活とつなげて情報モラルを考える
書誌
道徳教育 2022年1月号
著者
寺西 克倫
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
あらすじ・概要 てつおは,家でパソコンを使えるようになり,使い方の約束をした。しかし,約束を破って無料のゲームをしてしまう。楽しくゲームに夢中になっていると,ついつい時間も長くなってしまい,突然,見た…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術
  • 実践先進校に学ぶ!1人1台端末を活用した道徳授業づくり
  • 小学校/ロイロノートを活用 視覚に訴える道徳授業
  • 教材名「金色の魚」(出典:日本文教出版)
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
寺西 克倫
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ロイロノートを使った授業づくり 本実践では,iPadのアプリケーションの一つである,「ロイロノート・スクール」(以下,ロイロノート)を活用する。教材や授業の展開,児童の発達年齢を考慮して,授業のど…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
  • withコロナの道徳授業アイデア
  • 全員の意見が一目でわかる〜ICTを活用した道徳授業
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
寺西 克倫
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 「ロイロノート」を活用 本実践では,「ロイロノート」を活用する。一人一台のタブレット端末を用意して,問題場面についての自分の考えを端末上にまとめ,指導者が設定したロイロノートの提出箱に提出する。指…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
  • 考え,議論する道徳に変える 有名教材の発問づくり&授業展開
  • 登場人物どうしのやりとりを対比した発問づくり
  • 教材:流行おくれ
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
寺西 克倫
ジャンル
道徳
本文抜粋
発問構成 発問(1)お母さんにむっとして,あらあらしく階段を上がったときのまゆみはどんな気持ちだったでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ