検索結果
著者名:
工藤 佳世子
全9件(1〜9件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア (第33回)
  • テスト,プリントをすっきり収納しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2018年12月号
著者
工藤 佳世子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教室でのテストやプリントの収納に困ったことはありませんか? 既習のプリントやミニテストをすぐに見つけ出すことのできる収納の方法を,国語と算数を例に紹介します。テストやプリント用に2段の棚を使用していま…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業名人・学級経営の達人に学ぶ 最後の授業&学級納め
  • 保護者の心もガッチリつかむ! 学年末通知表所見の最強フレーズ集
  • 小学5年
書誌
授業力&学級経営力 2018年3月号
著者
工藤 佳世子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1  努力を続け変容した子ども 一学期は、みんなの前で発表するのを恥ずかしがり、やや消極的な学習態度でしたが、算数の時間に勇気を出して学習のまとめを発表したことが自信となり、今では、自分の考えを黒板に…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業名人・学級経営の達人に学ぶ 最後の授業&学級納め
  • 保護者の心もガッチリつかむ! 学年末通知表所見の最強フレーズ集
  • 小学6年
書誌
授業力&学級経営力 2018年3月号
著者
工藤 佳世子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1  リーダーシップを発揮した子 体育のサッカーでは、チームのリーダーとしてメンバー全員にボールが回るようにしたり、「こうするとうまくけられるよ」と手本を示しながらアドバイスをしたりして、友達を励まし…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア (第22回)
  • 班の協力,そしてリーダーづくり
書誌
授業力&学級経営力 2018年1月号
著者
工藤 佳世子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
冬休み明け,子どもたちは席替えを楽しみにしています。新しい席,新しい班になったら,「班の協力」シールで子どもたちを成長させます。この取組の目的は,今やるべきことを考える子どもにすること,リーダーを育て…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表所見の最強文例集
  • どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
  • 生活・行動面
  • (1)あいさつがしっかりできる
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
工藤 佳世子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
毎朝、教室中に響き渡るあいさつをし、笑顔で教室に入ってきます。友達が登校するたびに「おはよう」と声をかけ、朝から教室をさわやかな雰囲気にしてくれます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表所見の最強文例集
  • どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
  • 生活・行動面
  • (2)いつも元気いっぱい
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
工藤 佳世子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
元気いっぱいに校庭を走り回り、友達と楽しく休み時間を過ごしています。誰とでも分け隔てなく接することのできる○〇さんは、友達の気持ちを楽しいものにしてくれます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表所見の最強文例集
  • どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
  • 生活・行動面
  • (3)きまりやルールを守ることができる
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
工藤 佳世子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
廊下を走らないように心掛け、下の学年の子に優しく教える場面を目にしました。規範意識がしっかり身に付いています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表所見の最強文例集
  • どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
  • 生活・行動面
  • (4)時間を意識して行動できる
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
工藤 佳世子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
給食準備時間になると、すぐに白衣に着替えて配膳の準備をしました。てきぱき行動する○〇さんの姿はクラスの友達のお手本になっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア (第11回)
  • 花丸の活用で、学級づくりがもっとうまくいく!
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
工藤 佳世子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級づくりの1つの方法として,花丸を活用しています。私の花丸の使い方は3段階に分かれます。 最初は,花丸を大判振る舞いします。子どもたちをどんどんほめます。子どもたちは笑顔になり,やる気になります。そ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ