検索結果
著者名:
五味田 昌弘
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全7件
(1〜7件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学年末を総括する“分析批評の授業”
高校生:なのでの観点・だからの観点
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
五味田 昌弘
ジャンル
国語
本文抜粋
「高校生なので」の観点 高校生相手に分析批評の授業を行うとき、念頭に置いていることが二つある。一つは、高校生なのでという観点を持つこと、もう一つは、高校生だから、という概念を捨てることだ…
対象
高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “自分の考え”が育つ読解活動レシピ41
新旧対比で考える!“自分の考え”を生み出す指導―授業のここをこう変えよう
読む―“自分の考え”を生み出す指導のヒント
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
五味田 昌弘
ジャンル
国語
本文抜粋
教員二年目位まで、私は指導書を丁寧に読み込み、そこに書かれた発問を網羅できるように授業を組み立てていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第7回)
「対比」で授業はこう変わる
教師が解釈を押しつけない授業に挑戦する
書誌
向山型国語教え方教室 2013年4月号
著者
五味田 昌弘
ジャンル
国語
本文抜粋
1 高校教材で分析批評に挑戦する 次の教科書教材を用いて,対比の授業を行った。 鶏頭の十四五本もありぬべし 正岡子規…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
「国語の授業って楽しい!!」 教師がそれを確信する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
五味田 昌弘
ジャンル
国語
本文抜粋
2009年4月の向山型国語教え方教室,伴先生が「かがやき」という詩で授業をされた。「あれども見えず」が見えてくる。会場が感嘆の息を漏らす決着がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
物語文の読解指導〜長文教材攻略のポイント
明日の授業に生きる向山型国語のスキルが盛りだくさんの向山型入門講座
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
五味田 昌弘
ジャンル
国語
本文抜粋
満員となった向山型国語入門講座の会場。関東での開催にもかかわらず,青森や大阪など,様々な地域から参加者が集うセミナーとなった。ユースウェア講座,サークル体験など,初心者が参加しやすい講座も多くありなが…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・新教科書教材で行う,成功する授業開き[3・4月]
高校/学びを蓄積できる、向山型要約指導
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
五味田 昌弘
ジャンル
国語
本文抜粋
1.桃太郎の要約指導を追試する この数年,『国語総合』及び『現代文』の授業開きでは,「口に2画」や漢字のペーパーチャレランを行う他に,必ず向山型要約指導を行うようにしている…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新任当時の挫折をこう乗り越えた
目指す「授業」が見つかった!
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
五味田 昌弘
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る