検索結果
著者名:
吉成 正士
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全10件
(1〜10件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 GIGAスクール時代の情報モラル教育
前向きに活用する時代でも…トラブル事例と対応法
中学校 だからこそリアリティのある実践を
書誌
道徳教育 2022年1月号
著者
吉成 正士
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 トラブル事例 学校から貸し出されたタブレットのチャット上でいじめが発生し,自殺するという痛ましい事件が起きてしまいました。決してあってはならないことです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 最後の道徳授業を彩るアイデア&トーク
最後の道徳授業で伝えたい話
中学校/しっかり振り返り,しっかり前を向く
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
吉成 正士
ジャンル
道徳
本文抜粋
年度替わり、ある程度の規模の学校では、教員だけでなく、クラスメイトもガラリと変わってしまいます。心機一転の機会とみることもできますが、期待を込めながらも、不安いっぱいの年度替わりといえます…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私案「道徳教科書」=これで授業がしたい!
これで授業がしたい! はずせない資料と授業モデル
〔中学校〕資料:誰かのために
情けは人のためならず 誰の胸にも「おむすび」を
書誌
道徳教育 2015年8月号
著者
吉成 正士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1お姫様・お殿様 近ごろの子どもたちを見ていて、「親が手をかけすぎでは」と思うことがよくある。それは、学校の教室で感じることもある。例えば配布物がたくさんあるとき、配られるのを、ただひたすら、黙ってじ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育×道徳で幸せ教室づくり
特別支援教育の視点に立ったおススメ資料
〔中学校〕資料は子どもたちの中にすでにある
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
吉成 正士
ジャンル
道徳
本文抜粋
一人一人に視点をあてた教育を進めていくなかで、個に応じた特別な支援に取り組むことは、今や時代の潮流になろうとしている。しかし、実際の現場で、それが当たり前になっているかというと、まだそこまでには至って…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 気になるあの子―道徳力UPのアプローチ
“気になるあの子”に活躍場面を創る布石
“ワークシート”を生かして活躍場面を創る
書誌
道徳教育 2014年1月号
著者
吉成 正士
ジャンル
道徳
本文抜粋
“気になるあの子”とは…大きなミスをしてしまった子、苦手なことに直面している子、今まさに心が大きく揺れている子…といったところでしょうか。それなら、ほぼ毎日、教室にいるように思います。そんな子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧
内容項目別 明日から使える説話ネタ集
「尊敬・感謝」で使える説話ネタ
書誌
道徳教育 2012年7月号
著者
吉成 正士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1されるから、する 子どもは正直なものです。されるからする。嫌なことも、素敵なことも。 人生に出会いがあるならば、別れる瞬間も必ず来るものです。素敵な別れを経験した人は、新しい出会いを大切にします。逆…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめや差別を許さない心を育てる 〜強い心をもつ道徳授業〜
見逃すな! いじめ・差別の前兆・サイン
〔中学校〕大切な人を守りたいですか
書誌
道徳教育 2011年11月号
著者
吉成 正士
ジャンル
道徳
本文抜粋
「いじめや差別は、命を奪う行為である」 今年六月二十七日、夜十時二十八分、九年前の教え子からメールが届いた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―レベルアップ編―
この工夫で指導案がスラスラ書ける!
生活ノートの取り組みが指導案を作る!
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
吉成 正士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 まず(一般論として) 道徳の授業をしようとした場合、当然のことであるが、どんな資料を使い、どこにねらいを設定するかをはっきりさせなければならない。つまり、資料を通して、今、目前にいる子どもたちにど…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年度末の道徳授業 〜子どもの成長を確かめる道徳会議〜
提案/自己評価のための「子ども会議」
〔中学校〕照れくさそうで、でもうれしそうな笑顔
書誌
道徳教育 2011年3月号
著者
吉成 正士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 私たちの成長 「みんな成長してる。けど、自分の頑固なところも、少しは成長したかも(自分ほめすぎかな!)。みんなの一つ一つの表情や性格が、今になって見えてきたような気がする。同じ班で一緒になった子と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
実践/確かな規範意識を育てる道徳授業
社会秩序と規律を高めよう
中学校/ルールの基盤は、人とのつながり
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
吉成 正士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 変化するわが町 本校は徳島市内にありながらも、その周辺部に位置する小規模校で、新興住宅地や郊外型ショッピングセンターが建ち並ぶ町と隣接している。そのため校区には、従来から培われてきた素朴さと、急激…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る