検索結果
著者名:
横川 和成
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育は子どもや教師,社会のために何ができるか (第2回)
  • [社会科教育は子どものために何ができるか]「with コロナ」社会を生きる子どもたちのために
  • 「with コロナ」のあり方を考える授業で見えた意義
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
横川 和成
ジャンル
社会
本文抜粋
1 コロナに翻弄された世代だから 二〇二〇年に世界規模で感染が拡大し,現在に至るまで収束の見通しがたたない新型コロナウイルスは,私たちの生活を劇的に変化させ,経済や社会に大きな影響を与えた。現在の中学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 必修化で変わる 今こそ知りたい地理教育
  • 7 今こそ知りたい 中学校の「地理教育」授業モデル
  • 【世界の諸地域(アジア州)】アジアへの工業進出を問うパフォーマンス課題
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
横川 和成
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 平成二九年告示の中学校学習指導要領において,世界の諸地域の学習は,州ごとに地域を追究する主題を設定し,その地域的特色を理解させることが求められている。本稿では,兵庫県西脇市の社会科教育部…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
  • 視点6 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/中学校
  • 公民的分野
  • 【私たちと政治】「地域医療」を題材とした地方自治の学習
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
横川 和成
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 対話的な学びを促すために  学校現場では新指導要領の改訂にあわせて,「対話的な学び」を意識して,課題を追究し,解決しようとする学習が一層求められるようになった。澤井陽介は「実社会の人々が協力連携し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
  • このテーマ=面白はてな?ネタの決め手は“ここ”
  • 身近な地域調査をめぐる面白はてな?ネタは“これ”
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
横川 和成
ジャンル
社会
本文抜粋
一 中学校の地域調査の扱い 「地域調査」は社会的な事象に対する関心を高め、多面的・多角的に考察することを意図している。学習指導要領では地理的分野の目標にも示されているように、中学校の社会科において実践…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 教室シーン“リアル社会を考えるネタ”
  • 「少子化」を多様な視点でとらえる
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
横川 和成
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会問題の性質を知る リアル社会を考えるためには、その社会において既に課題として認識されている事象、すなわち社会問題を教材とすることが有効であろう。だが社会問題それ自体に明確な定義は存在しない。何…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ