検索結果
著者名:
横須賀 篤
全35件(21〜35件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 理科好きにする実験観察のヒント (第10回)
  • 空気中の水蒸気を調べよう「空気中の水蒸気と湿度」
書誌
楽しい理科授業 2006年1月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
○はじめに コンクリートにたまった雨水が,気がつかないうちに蒸発してなくなることは,身近な事象です.しかし,空気中に水蒸気があることは,水蒸気が見えないだけにあまり意識していません.空気中の水蒸気に目…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科好きにする実験観察のヒント (第9回)
  • 「炭の科学」身近なものを使った炭つくりや,炭の性質を調べよう!
書誌
楽しい理科授業 2005年12月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
○はじめに 炭が注目されています.燃料以外に水や空気をきれいにするはたらきが,家庭だけでなく河川の浄化にも利用されています.炭の作り方や,炭を使った実験を紹介しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科好きにする実験観察のヒント (第8回)
  • 燃料電池を体験しよう
書誌
楽しい理科授業 2005年11月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
○はじめに 燃料電池が注目されています.石油の供給に不安があり,新しいエネルギー源にして水素が最も有望といわれています.マンガン乾電池のように,内部にある電気エネルギーを取り出すと寿命がつきる電池に対…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科好きにする実験観察のヒント (第7回)
  • 水溶液の性質を楽しく調べる!「酸性とアルカリ性」
書誌
楽しい理科授業 2005年10月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
○はじめに 酸とアルカリによって色が変わる色素を,指示薬とよんでいます.実験で利用するリトマス紙は,リトマスゴケをアルコールにつけて得られる色素をろ紙に染み込ませたものです.酸やアルカリは指示薬の色を…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科好きにする実験観察のヒント (第6回)
  • 気体は水に溶ける!「いろいろな気体が水に溶けるか調べる」
書誌
楽しい理科授業 2005年9月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
○はじめに 小学校6年生「水溶液の性質とはたらき」では,炭酸水・塩酸・アンモニア水を温めることによって,気体が水に溶けたものであることを学習します.次に,この学習を受けて気体が水に溶けることを,二酸化…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科好きにする実験観察のヒント (第5回)
  • 教室で化石と出会う!「木の葉化石とアンモナイト化石のクリーニング」
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
○はじめに この数年,恐竜ブームです.恐竜をテーマにした博覧会が毎年のようにあり,多くの人達が見学に訪れます.また,中国ではたくさんの恐竜の卵化石が発掘され話題になりました.学校の授業で化石を扱うとな…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科好きにする実験観察のヒント (第4回)
  • 「気体検知管を利用した呼吸・光合成の実験」を成功させるために!
書誌
楽しい理科授業 2005年7月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
○はじめに この実験を児童と実施した時,予想通りの結果が出ず,まとめに苦労したことがありました.種々の事前実験から,半日にわたる実験ではデータがよくない傾向があることに気づき,何が原因か探ってみました…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科好きにする実験観察のヒント (第3回)
  • 君の体に秘める消化パワーを探せ
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ジャガイモのデンプンを取り出す ○はじめに 子ども達はインゲン豆やジャガイモなどの葉にデンプンがあることを実験で確かめます.しかし,ジャガイモ1個にどれくらいのデンプンがあるかは調べていません.そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科好きにする実験観察のヒント (第2回)
  • 金属を燃やしてびっくりさせよう!
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
○はじめに ガスを燃やしたりろうそくに火をつけたりと,理科の時間では物質を燃やす機会が多くあります.しかし,大人や子供でも金属は燃えないとか,炎がないと着火しないといった思いこみがあるようです.そこで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科好きにする実験観察のヒント (第1回)
  • 炎が消えたペットボトルの謎を追え
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
○はじめに 6年生は「ものの燃えかた」を,底なし集 気瓶などを利用して調べます.身近にある容 器を工夫して実験すれば,多くの子どもが実…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教科書の発展教材と先取りヒント
  • 現行教科書にプラスワンの発展教材―この単元で“この教材”
  • 5年
書誌
楽しい理科授業 2004年9月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
A.花粉の観察(花から実への発展) ○ねらい 花から実への学習では,ヘチマやアサガオを教材にして,花のつくりや花粉のはたらきを学びます.入手しやすい植物を利用して,花のつくりや花粉の学習を深める方法を…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎基本に直結する“日常体験”ベスト29
  • 文科省学力調査―私の意見と注文
  • 昔の遊びを理科の授業に
書誌
楽しい理科授業 2003年10月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 科学の面白さ発見“自由研究レシピ”34
  • 科学する面白さ発見の自由研究レシピのヒント
  • “実験活動”で面白さ発見の自由研究レシピ
書誌
楽しい理科授業 2003年8月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 水の蒸発や水を冷やして氷を作ることは,家庭で簡単に実験できる分野です.身近な材料をいかした自由研究に最適です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「解剖の授業」と理科で育てる生命観
  • 「解剖の授業」どんな素材でどう進めるか
  • 小学校/コイやフナ・カエルの解剖のポイント
書誌
楽しい理科授業 2001年1月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 教科書やビデオなどで,消化や呼吸の仕組みを学んでも,そこには実物のもつ迫力がない.人を含め動物は,食べることによって栄養を得て生きていくが,体内には内臓や血管・骨格などが連携して,生命活動を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 理科好きにする授業開き術:ポイントはここだ!
  • “こんなモノ”を活用する授業開き術
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 児童はテレビや本などを通して,いろいろな知識をもっている.例えば,チョウの羽にはリンプンがついていることや,アリの目が複眼になっていることなどは,昆虫に興味をもっている児童なら知っている.し…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ