関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 提言 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導とは
  • 日常生活に生きる「ことば」の指導とは
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
菅井 裕行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ことばの指導においては,これまでも「経験」や「活動」による学習が大切だと言われてきた。近年は,どのような経験や活動がことばと結びついていくのかについて検討されてきている。ここでは,幼児のことばの獲得過…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 提言 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導とは
  • 日常生活に生きる「かず」の指導とは
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
進 一鷹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
知的障害児に対するかずの指導は,その重要性を理解しながらも,彼らは抽象的思考に乏しくかずの指導は困難であると考えられている。確かに,「かず」は,ことば,あるいは,それ以上に抽象度が高く単に繰り返し指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「ことば」の指導
  • [食事]給食でのコミュニケーション指導の実際
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
大阪教育大学附属養護学校小学部
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 毎日の給食は児童にとってとても楽しみな時間の一つです。「今日の献立は何かな」「デザートはあるかな」という会話が給食の時間が近づくと毎日のように交わされます。このように給食は自ずから児童の興…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「ことば」の指導
  • [排泄]「排泄」とことば
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
高橋 幸子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「排泄」場面で身につく「ことば」 さて,一日の生活の中に,「排泄」場面は何回あるでしょう? 個人差はあるでしょうが,通常,登校から下校までの間に3〜4回,家庭での場面も含めると8〜10回になるので…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「ことば」の指導
  • [テレビ]相手に伝わる言葉を使おう
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
藤木 奈緒子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「お願いがあるんだけど」のつもりなのに…… 「命令が聞けないのか!」「俺は,社長だぞ! 仕事をしろ!」「言ったとおりにすればいいんだ!」など,自分のお願いを聞いて欲しい時に命令口調になってしまう子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「ことば」の指導
  • [手伝い]かかわりや手伝いは自分から
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
吉田 英生
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに ことばは,人とのコミュニケーションで大きな役割を果たします。しかし,ことばが足らず,うまく周りの人にかかわれない子どもがいます。その子どもは,受け身のコミュニケーションをしている場合が多…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「ことば」の指導
  • [遊び]遊びの中で、ことばと心を育てよう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
須田 恵津子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 日々子どもたちは,生きた経験の中で思いを分かってくれる人に心を通わせ,心とことばを育てていきます。遊びの場面は,子どもたちがそれぞれの自然な表出手段で思いを表現してくるため,その思いを汲…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「ことば」の指導
  • [応対]自分の気持ちをことばで表現できる
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
川波 寿雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 「卒業したらどこに行きたいの?」という発問に,どれほどの生徒がはっきりと応対することができるだろうか? 自らの意思や判断に基づいて,いろいろな選択肢から自分の生活や人生を方向付けるべく決定…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「ことば」の指導
  • [公共の施設]外出を多くし、応対場面での会話に自信をつける
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
小松 栄生
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 三つのポイント 公共の施設でのことばの指導を考えるときに,おさえておきたいポイントが三つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「かず」の指導
  • [衣服]「着ること」「履くこと」「たたむこと」
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
松村 齋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 毎日の登下校で得られるもの 滋賀大学教育学部附属養護学校小学部は,自主通学にむけて,毎日,保護者の皆さんの協力のもと,ひとりで通学をしています。将来の自立にむけて,公共交通機関を使い,「もうすぐ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「かず」の指導
  • [食事]給食は数の指導の宝庫
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
内藤 壽
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 知的障害養護学校では,数の指導はそれだけを取り上げてするよりも,遊びや,日常生活の中での経験を積み重ねていく方がより効果的である場合が多いといえる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「かず」の指導
  • [持ち物]持ち物チェックを通してそれぞれの課題を見つける工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
唐川 和江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 中学校の特殊学級に在籍する生徒の障害・能力・個性は,本当にさまざまである。 それぞれの生徒が,「どこでつまずき」「何が理解できていないのか」を見極めることは,最も大切な課題である。そして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「かず」の指導
  • [健康]長さ・重さの実感を伴う二計測(身長・体重測定)
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
浦家 伸博
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 身長や体重の測定結果から「◯◯cm身長が伸びた」「◯◯kg体重が減った」などが実感をもって分かるようにすることが,自分の体の成長や健康にも興味をもつことにつながると考え,毎月の二計測(身…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「かず」の指導
  • [買い物]自分でお金を使ってみよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
田中 紀彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 本学級の5名の子どもたちは,遠足のおやつの買い物の時に,お店で好きな菓子を選び,お金を払って品物を受け取ることができた。また,校外学習でバス代を料金箱に入れることもでき,買い物や乗り物の乗…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「かず」の指導
  • [買い物]生活単元学習と算数の授業と関連して取り組んだお金の学習
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
岩田 淑子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 本校では小学部の1年生から宿泊学習や公共バスを使っての校外学習に取り組み,生活に生きる力や社会の中で行動できる力を育てることに努めている。学年や時期に応じてねらいを設定し,近所の総菜屋やス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「かず」の指導
  • [自然]季節の移り変わりの中で“生活に生きる力”を
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
小杉 裕子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「かず」の領域は,特設の教科別の指導の時間でじっくり積み重ねて身につきやすい内容と,日常生活の指導の時間などで毎日,毎日の繰り返しの中でこそ身につきやすい内容とがあるように思います。そして,その両方の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 (第5回)
  • 「働く生活」を実現する能力や態度を育てる「作業学習」U
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
著者
乗松 三和子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では,キャリア教育を推進するために,産業現場等における長期間の実習を取り入れるなど就業体験の機会を積極的に設けるとともに,地域や産業界等の人々の協力を積極的に得るよう配慮す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
知的障害教育において「日常生活」と言った場合は,主に「身辺生活」「社会生活」「家庭生活」などのことです。「身辺生活」では,食事,排泄,衣服,清潔,健康,整理・整頓などで,「家庭生活」や「社会生活」では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 子供の学びを支える自立活動
  • 自立活動の学習指導要領上の位置づけ
  • (1)知的障害における自立活動
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
加藤 宏昭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
知的障害と自立活動 一般的に,知的障害のある子供の状態とは,次のような状態であるとされています
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の学びを支える自立活動
  • 自立活動の学習指導要領上の位置づけ
  • (2)発達障害における自立活動
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
加藤 典子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
知的発達に遅れのない発達障害と自立活動 平成18年の学校教育法施行規則の一部改正により,学習障害又は注意欠陥多動性障害の児童生徒が通級による指導の対象となったとともに,情緒障害者の分類が整理され,自閉…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ