関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
  • これがなくては総合じゃない! 私の取り組みストーリー
  • 学び方学習を指導する 私の取り組み
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
立花 千尋
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「教え」から「学び」への転換 「総合的な学習の時間」の実施によって「自ら課題を発見し、自ら課題を追求していく」主題探求型の学習が展開されることになった。従来の教師主導型の「教え」の授業から、生徒が…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
  • これがなくては総合じゃない! 私の取り組みストーリー
  • 体験活動を入れる 私の取り組み
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
渡辺 敏
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習で大切なことは二点「子どもの思いが生きること」と「外部の大人の方から学ぶ機会がたっぷりあること」だと考えている。週三時間あるのだから、子どもたちと共に考え、社会とつながり、学校では学べない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
  • わが校の04年度“総合の時間”の目玉はここだ!
  • 「教育における総合」という考えに立つ
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
稲井 智義
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「教育における総合」という考え方の確認 本学の小西正雄教授は、「『国際理解』と『教育』のあいだ」(教育実践学論集 第4号)において、エドワード・T・ホールの著著『文化を超えて』における「延長の転移…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
  • わが校の04年度“総合の時間”の目玉はここだ!
  • 小中一貫総合「光モデル」の構築
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
野口 政吾
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合こそ「連携」を! 今後の教育には「選択」「開示」など、いくつかのキーワードがある。 「連携」もその一つである。幼小連携、小中連携、中高連携などを推進している自治体も多く、一貫教育を行う学校もい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
  • わが校の04年度“総合の時間”の目玉はここだ!
  • 地域の力を取り入れた学習「緑のカーテンをつくろう」
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
菊本 るり子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「緑のカーテンをつくろう」とは 夏の教室は暑い!集中して学習に取り組もう、などと言う気にならないのが現実です。しかし、「すべての公立小中学校にエアコンを」という動きが出始めたとき、私たちは「それで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
  • わが校の04年度“総合の時間”の目玉はここだ!
  • 「明確な位置づけ」、「適切な内容」、「本物の活動」
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
田山 修三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「学校の顔」 本校の総合的な学習には、目玉が三つあります。 「総合的な学習の時間」のように多様に解釈がされる学習活動は、初心に返る必要があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
  • わが校の元気の素は“この総合学習だ”
  • “学ぶ力をつける”総合的な学習
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
村上 美智子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本校では、平成九年度より文部省(現文科省)の「研究開発学校」の指定を受け、総合的な学習を核として、教育課程の研究を推進してきた。総合的な学習では、「学ぶ力」をつけることをねらいとしている。そして、教科…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
  • わが校の元気の素は“この総合学習だ”
  • 現実社会の諸問題に出会い、社会のあり方や自分の生き方を追究する
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
山本 智一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 本校の総合学習の特徴 本校では、平成四年度より総合学習に取り組んでいる。現在に至るまで、様々な形態の総合学習を模索してきたが、当初から脈々と続いているものに「テーマ総合学習」がある。これは、大人で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもパワー炸裂“ふるさと学習”づくり
  • 子どもパワー炸裂の“ふるさと学習”テーマ例と指導のポイント
  • 地域で学ぶ若葉の子
書誌
総合的学習を創る 2003年9月号
著者
清水 貞樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
立川市立若葉小学校の特色ある教育は、「地域の教育力」の活用である。地域における様々な体験学習や人とのふれあいを通して、子どもたちはたいへん多くのことを学習する機会を得ている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 何だったのかとは、何だ!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
天笠 茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間を過去形で語ってはいけない。総合的な学習の時間を過去の歴史の扉に押し込めてしまうことには大いに異を唱えたい。PISAによって問われた読解力の低下をめぐる課題対応も多くは、この総合的な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 社会科への先祖返り
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 新しい授業創出の転換点
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 「学び」を変えること
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
野口 克海
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 「子ども観」の転換だった
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
日台 利夫
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ