※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力
  • 子どもの実態に応じて教材化したおすすめアレンジゲーム18
  • ネット型
  • 投げ入れテルボール
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
古嶋 将幸
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教材化のポイント ・低学年児童でも投げやすいボールを使用する。 ・誰もが得点を取ることができるようにするため,投げる機会を均等化する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ゲーム・ボール運動でチームビルディング
  • いつ?どうやって?チームビルディングを実現する作戦タイムを取り入れた授業モデル
  • ネット型:ボールを投げ入れるゲーム
  • 投げ入れテルボール
書誌
楽しい体育の授業 2022年10月号
著者
古嶋 将幸
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 『投げ入れ』でチームビルディング 「ボールゲーム」は,友達とチームを組んで,得点を競い合う運動遊びであるため,チームビルディングにはうってつけです。その中でも,「ボールゲーム」の「相手のコートにボ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 困り感を解消!資質・能力を高めるゲーム・ボール運動の指導テク
  • 子どもの困り感に対応!3つの資質・能力を高めるゲーム・ボール運動の授業づくり
  • 高学年(第5学年)/ゴール型ゲーム(ハンドボール)
  • 味方同士でなかなかパスがつながらない
書誌
楽しい体育の授業 2022年7月号
著者
古嶋 将幸
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
単元での学びのイメージをもたせる 児童が主体的に学ぶためには,児童自身が「○○をしたい」,「○○をやってみたい」という思いをもつことが大切です。そのため,児童の「やりたい」を学習計画に反映させた授業を…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学期末絶対やりたくなる盛り上がりネタ30連発!
  • 目的別で自由に選べる! 学期末おすすめの盛り上がりネタ30
  • (12)気持ちが一つになる
  • ミッションマット〜みんなでミッションビンゴ〜
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
古嶋 将幸
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習課題で気持ちを一つに 「気持ちが一つになる」というと,チームで一致団結してゲームに勝つというイメージがありますが,活動に取り組む熱量・気持ちも一つ(同じ位)になるといいなと日々思って授業を行ってい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • 【提言】工夫した教材づくりで二極化を解決
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
由木 正浩
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
日常的に運動をする子と運動をしない子のいわゆる運動習慣の二極化の傾向が問題となってすでに久しいですが、運動習慣の有無は運動への親しみや関心にも影響し、運動をしない子はますます運動から遠ざかり、技能も身…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2026/4/8まで無料提供)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • ゲーム・ボール運動の永遠の課題 「二極化問題」をこう解決する!
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
東海林 沙貴
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Point 1 チャレンジする機会を多く保障する 2 チャレンジする機会の偏りを減らす 3 みんながゼロスタートの素材を使う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • 苦手な子も得意な子も盛り上がる!授業準備のすぐできアイデア
  • [ボールの工夫]痛くない!操作しやすい!
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
須甲 理生
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ボールの工夫の重要性 ボール運動系の授業では、ボールの素材・大きさ・重さ・空気圧等の違いが学習者の学習意欲や学習成果の向上等に大きく影響します。苦手な子も得意な子も誰一人取り残すことのないボール運…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • 苦手な子も得意な子も盛り上がる!授業準備のすぐできアイデア
  • [コートの工夫]複数の的によって思考が深まる!
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
磨田 慎太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 足を使った運動への苦手意識 幼児期において、ボールで遊ぶ行為をたのしむ子どもは多いです。子どもがいる家庭では大体1つはボールがあるし、転がっているボールを一生懸命追いかけます。1歳ぐらいになると…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • 苦手な子も得意な子も盛り上がる!授業準備のすぐできアイデア
  • [ルールの工夫]全員参加できる!わかりやすい!
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
西岡 毅
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「得意」じゃなくても楽しめる授業 「体育大好き!」「ボール運動って楽しい!」と目を輝かせる子どもがいる一方で、「またボール運動か」「ボールが来ると緊張する」と不安そうな子もいます。特にボール運動で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • 苦手な子も得意な子も盛り上がる!授業準備のすぐできアイデア
  • [チームづくりの工夫]力が拮抗!盛り上がる!
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
鈴木 健一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 チームづくりの前提 試しのゲームをとおして、教材の特性やルールにふれる授業を経た後、学級の誰もが楽しむことができるようにルールの改編などを施した上で、チームづくりがなされます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • メインゲームに楽しくつなげる!目的別オススメ運動
  • 投げる
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
中垣 貴裕
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
どっこい! 真下投げ 人数:2人 『画像(省略)』  ねらい 苦手な子に多い、砲丸投げのような投げ方を改善し、全身を使って力強く投げられるようになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • メインゲームに楽しくつなげる!目的別オススメ運動
  • 蹴る
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
村井 梨沙子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
スルー・ザ・ゲート 人数:全員(2人1組) 『画像(省略)』  ねらい ねらったところにパスをする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • メインゲームに楽しくつなげる!目的別オススメ運動
  • パスする
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
鬼澤 陽子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ライン上の3対1パスゲーム 人数:攻め3人、守り1人 『画像(省略)』  ねらい ボールを持ったら顔を上げてフリーな味方にパス。パスを出したら、攻め3人で三角形になる位置に動く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • メインゲームに楽しくつなげる!目的別オススメ運動
  • つなぐ
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
福ヶ迫 善彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
オーバー、アンダーハンドパス チーム対抗連続何回続くかなゲーム 人数:3人〜∞ 『画像(省略
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • メインゲームに楽しくつなげる!目的別オススメ運動
  • 打つ
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
滝沢 洋平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
フルスイング打ち 人数:2人(3人) 『画像(省略)』  ねらい 「静止したボールを打つ」技能が身に付き、ゲームで得点がたくさん取れるようになり、より楽しくなる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • メインゲームに楽しくつなげる!目的別オススメ運動
  • 捕る
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
中垣 貴裕
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
対面パスいろいろ 人数:2人 『画像(省略)』  ねらい 捕るのが苦手な子に、飛んでくるボールとの距離感覚などを身に付けさせる基本の練習…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • ゲームの面白さが全員味わえる!レベル別で選べるアレンジゲーム
  • ゴール型 バスケットボール
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
中島 信夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 バスケットボールの魅力はここだ! 小学校学習指導要領解説体育編には、「ルールや作戦を工夫したり、集団対集団の攻防によって仲間と力を合わせて競い合ったりする楽しさや喜びを味わうことができる運動である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • ゲームの面白さが全員味わえる!レベル別で選べるアレンジゲーム
  • ゴール型 ハンドボール
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ゴール型のハンドボールの魅力はここだ! ハンドボールの魅力は、何と言っても「ゴールに向かって、思いっきりシュートを打つ楽しさ」です。足でボールを扱う同じサッカーと違って、ハンドボールは手でボールを…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • ゲームの面白さが全員味わえる!レベル別で選べるアレンジゲーム
  • ゴール型 (サッカーにつながる)フロアキックボール
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
村井 梨沙子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 サッカーの魅力はここだ! 一番の魅力は「シュート」ではないでしょうか。小学校学習指導要領解説体育編の例示では、「得点しやすい場所に移動し、パスを受けてシュートなどをすること」と記載されています。シ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
  • ゲームの面白さが全員味わえる!レベル別で選べるアレンジゲーム
  • ゴール型 タグラグビー
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
長谷部 佑太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 魅力とアレンジポイント タグラグビーは子どもたちが大好きな鬼遊び(鬼ごっこ)と深く関連するボールゲームという点で、小学生にもとても取り組みやすいボールゲームです。鬼から逃げようとして急に方向やスピ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ