関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
器械運動が苦手な子は,技ができない=つまらない,となってしまっているかもしれません。目の前にクリアできそうな目標があれば,それに向けてモチベーションもアップするはず。本号では,鉄棒の各技で,スモール…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 クラス全員が活躍できる!定番ゲームのアレンジメニュー
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもたちが最も「好き」と答えるゲーム・ボール運動。運動が得意な子だけが活躍するのではなく,苦手な子だけを意識するのでもなく,みんなが達成感を得られる方法があるでしょうか。本号では,定番ゲームでそれ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「速く走れるようになりたい!」をかなえる指導スキル
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2021年9月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
かけっこが速いことは,子どもたちにとって憧れの一つ。同時に,「走ること」はさまざまな運動の中でも基本中の基本です。本号では,速く走るためのコツや,走力アップの運動,リレー,ハードル走の授業プランなど…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 掲示にもカードにも使える!マット運動技図鑑
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2021年7月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
マット運動は様々な技がありますが,担当学年によって,また子どもの実態に応じて,取り扱う技も変わってきます。そこで本号では,マット運動の技,全40種類をイラスト入り解説で収録。この1冊でマット運動の技…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 保存版 体育授業のヒヤリハット対策マニュアル
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2021年6月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
運動中の事故は,運動会等特別な時だけに起こるものではありません。ヒヤリハットが起きてから慌てて考えるのではなく,日頃から備えるために,チェックリストや授業づくりのポイント,事前マニュアルなど,ぜひ保…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 体育授業にグッと引き込む!導入のワザ&シカケ
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2021年5月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
体育の導入=準備体操を思い浮かべることが多いかもしれません。しかし,主運動により導入のメニューを変えたり,学年によってアプローチを変えることが,充実した授業づくりのためには必要です。今月は様々な導入…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 準備からネタまで!体育授業開き最強バイブル
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2021年4月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
体育は好きな教科の3位である一方,嫌いな教科でも3位という調査結果があります(学研教育総合研究所,2020年8月調査)。運動が苦手でも体育は好き!新年度,子どもたちがそう思える授業をつくりましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
来年度に向け授業の構想を立てる時期。引き続き制約ある中でも,授業では思いっきり体を動かしたい! そこで,本号では授業がグンと盛り上がるアイデア教材を特集します。もちろん手軽さも大事なキーワード。取り…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 学期末をサクっと乗り切る!積み残し解消&年計作成スキル
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
想定外のことが多々あった今年度も残すところあと少し。やり残したことの中から,何を優先的に取り組めばよいでしょうか。そして,来年度は子どもたちが充実した授業を送れるよう,余裕をもって年間指導計画を構想…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 ほぼ100%クリア!開脚跳びのテッパン指導
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2021年1月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
逆上がり,水泳25m,開脚跳びは,ぜひクリアしたい三種の神器。中でも開脚跳びは,順を追って指導をすればほとんどの子が跳べるようになる運動です。1人でも多くの子どもが「跳べた!」という経験ができるため…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
第1特集  系統がよくわかる! 鉄棒のワザビジュアル一覧清水 由 4  低学年から楽しく取り組み定着…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
  • 【提言】withコロナの体育の授業づくりに向けて
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
世界中に拡大した新型コロナウイルス感染症(以下,コロナ)は,私たちの生活を大きく変えました。この数ヶ月の間に,オフィスワーカーの多くが在宅勤務となったり,テイクアウトやデリバリーに対応する飲食店が増え…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
  • 「新しい生活様式」ではどうしたらいい?withコロナ期の体育授業づくりポイントと注意点
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
高田 彬成
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 注意点を整理する コロナ禍で各学校の授業の様相は大きく変わりました。特に,身体接触や用具接触の多い体育の授業においては,「手つなぎ鬼は禁物」「跳び箱やボールを介しての感染も心配」など,禁止事項ばか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
  • 地域差に応じたwithコロナ期の授業を提案!「新しい生活様式」を意識したレベル別授業づくりアドバイス
  • レベル3 登校できない,オンライン授業―動画で授業作成の観点・内容
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
蓑輪 良江
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
自粛期間中,長期にわたる臨時休校により子どもたちは学校で学ぶことができず,自宅で長時間過ごすことになりました。子どもたちの「学びを止めない」ために長野県教育委員会では動画を配信しました。(長野県教育委…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
  • 地域差に応じたwithコロナ期の授業を提案!「新しい生活様式」を意識したレベル別授業づくりアドバイス
  • レベル2 三密を避けた授業―考え方と実践
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子供たちの実態と取り組み 東京北区にある本校は,5月末の緊急事態宣言解除を受け,6月から子供たちが登校するようになりましたが,3ヶ月の自粛生活の結果,体力,運動能力の低下が見られました。そこで,校…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
  • 地域差に応じたwithコロナ期の授業を提案!「新しい生活様式」を意識したレベル別授業づくりアドバイス
  • レベル2 三密を避けた授業―考え方と実践
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
柳井 友裕
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 大阪市の現状と取組 勤務する大阪市においては,「学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル第4版(令和2年6月25日版)」に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
  • 地域差に応じたwithコロナ期の授業を提案!「新しい生活様式」を意識したレベル別授業づくりアドバイス
  • レベル2 三密を避けた授業―考え方と実践
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
西川 直哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 現在の状況と取組の方針 名古屋市に所属する本校では,6月から学校再開が本格的に始まり,その週から体育の授業も始まりました。しかしながら通常通りの体育の学習をすることはできず,文部科学省やスポーツ庁…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
  • 地域差に応じたwithコロナ期の授業を提案!「新しい生活様式」を意識したレベル別授業づくりアドバイス
  • レベル1 対策を行った上での通常授業
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
中村 龍平
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 鹿児島県の状況と取組の方針 6月まで感染者数が少なかった鹿児島県ですが,7月に入り,感染者数が急増するなど油断のできない期間が続いています。しかしながら,首都圏ほど感染者の数は多くなく,感染レベル…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
  • 地域差に応じたwithコロナ期の授業を提案!「新しい生活様式」を意識したレベル別授業づくりアドバイス
  • レベル1 対策を行った上での通常授業
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
渡辺 清子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 本校の対策 本校では,新しい生活様式を踏まえ,感染防止の取り組みを徹底しています。 例えば,体育館に入る際には,手指の消毒を徹底して,体育館にウィルスを持ち込まないようにしたり,放課後には使った物…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
  • 運動不足を解消したい!休み時間に可能な運動アイデア
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
野木 昭志
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 京都市の様子 都道府県によって様々な措置をとっている学校生活ですが,みなさんの学校はどのような休み時間をお過ごしでしょうか。京都市のある私の学校では,手洗いうがいの徹底はもちろん,マスクの着用,休…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ