関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
  • 目的別で選べる! クラスが一つになる とっておきメニュー
  • チーム対抗で盛り上がる
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
  • 【提言】教え子と未来で語り合える体育授業を
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
澤田 浩
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
小学校に勤務していた時代,8月末のある日,子ども達が浮き輪や水鉄砲を持ってうきうきと登校してきました。「今日の水泳?何するの?」と尋ねると「単元の最後だから,今日は自由なんだよ」と返事が返ってきました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
  • 1時間完結型でできる! 低・中学年の授業納め おすすめメニュー
  • 1年生/わくわくランドにレッツゴー!
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
原田 順子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 導入は「てくてくめくりっこ」 身体全体を使い,簡単なゲーム的要素を含んだ「てくてくめくりっこ」は,体育で身につけてほしい力がぎゅっと詰まっています。ゲームの前には,チームの結束を高めるための「団結…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
  • 1時間完結型でできる! 低・中学年の授業納め おすすめメニュー
  • 3・4年生/変身ボールで楽しむボール運動
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
森井 宏之
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ノミボールどこまで弾む? 授業の導入として,ボールを手の平にのせ,頭上の高さからボールを落とし,弾む高さを子供たちに予測させます。クイズ形式で(1)元の高さまで弾む(2)顔の高さまで(3)胸(4…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
  • 6年間を締めくくる! 小学校最後の体育授業 スペシャルメニュー
  • 最高に盛り上げる6つのシカケ
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スポーツ教育モデル これまでの6年間,子どもたちは体育の授業で多くのことを学んできました。それは,技能習得だけにとどまりません。目の前の課題を解決するための思考力,思いを仲間に伝える表現力,仲間と…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
  • 6年間を締めくくる! 小学校最後の体育授業 スペシャルメニュー
  • これまでの成長を振り返りながら進める「普段の体育授業」
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 普段通りが一番! 最後の体育授業… 以前は,「どんな特別なことをしようか」と考えることが多くありました。子どもたちにリクエストを聞いてみることもありました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
  • 目的別で選べる! クラスが一つになる とっておきメニュー
  • ペア・トリオの運動で思い出づくり
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
鈴木 紀代
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 体育嫌いは終わりにしよう 6年生ともなると,人間関係も運動の得手不得手も,それなりに自覚しています。心地よく関わることのできる相手と苦手意識のない運動に取り組む時には前向きになれても,特に仲がいい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
  • 目的別で選べる! クラスが一つになる とっておきメニュー
  • グループで協力して記憶に残る
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
早川 光洋
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
マット運動領域では,どうしても個人の出来栄えに終始しがちです。かくいう私も前述のような教育を受けてきました。「マットパフォーマンス」では,個人の出来栄えだけでなく,集団演技のおもしろさを味わう事ができ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
  • 目的別で選べる! クラスが一つになる とっておきメニュー
  • クラスみんなで一体感
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
土屋 洋輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 みんなでガッツポーズが忘れられない 学年最後に一体感をもって終わりたい。そんなときにおすすめなのが長なわです。クラス全員が目標を達成したり,クラスみんなで目標を達成したりと絶対に盛り上がります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
  • これだけはやっておきたい! 体育主任の仕事納めリスト
  • 1年間の子どもの体力・技能成果を同僚教師へ発信!
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 体育主任の仕事は,体育科経営を充実させることです。行事を運営したり,環境を整えたりと,様々な仕事がありますが,中でも,体育授業の改善を図り,子どもの体力や技能を高めることは,極めて重要な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
  • これだけはやっておきたい! 体育主任の仕事納めリスト
  • 今年も残りわずか…。最後まで気が抜けない体育主任!
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
野木 昭志
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 体育主任の仕事納めにむけて 今年度もあとわずか。4月に新年度がスタートし,間髪入れずに体力テスト。その後に運動会,水泳,球技大会,持久走大会など続き,年度納めは目前です。何とも長いようで短かった1…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「速く走れるようになりたい!」をかなえる指導スキル
  • 準備運動にも使える!走る能力を高めるおすすめエクササイズ
  • 低学年
書誌
楽しい体育の授業 2021年9月号
著者
森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
動物走り  『図(省略)』  低学年の子どもたちは,何にでも変身してなりきることが得意です。動物になりきることで,走るために必要な感覚をつくりましょう…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 体育授業にグッと引き込む!導入のワザ&シカケ
  • ここがポイント! 導入のマネジメント
書誌
楽しい体育の授業 2021年5月号
著者
森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 マネジメントって何? マネジメントとは,直訳すると「経営」「管理」などの意味をもつ言葉です。では,体育授業でよく耳にするマネジメントとはどのようなもので何のためにするものなのでしょうか。机や椅子が…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2021年夏をめざせ!小学生のためのオリパラ観戦ガイド&授業ネタ
  • 世界レベルのスゴさを実感できる!人気種目の体育授業アイデア
  • 陸上運動(第6学年 ハードル走)
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 世界レベルの技術のスゴさ 跳んだり走ったりする動きは誰もが経験したことのある動きです。その動きを極限まで高めた陸上競技選手と自分の動きを比較することで,子供たちは世界レベルのスゴさを実感できるので…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 (第12回)
  • 方向転換する動きにつながるライントレーニング
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
佐藤 哲史・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の領域と授業づくりの視点 方向転換する動きは,ボール運動系領域のボールを持たないときの動きの一つで,ゲームを有利に進めるために重要な動きです。ゴール型では,ボール保持者と自己の間に守備者が入らない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 (第11回)
  • ハードル走につながるライントレーニング
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
佐藤 哲史・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の領域と授業づくりの視点 小学校学習指導要領の陸上運動系領域には,ハードル走があります。ハードル走では,走る動きと跳ぶ動きが組み合わさった走り越える動きが必要となります。小学生という発達の段階にお…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 (第10回)
  • 跳び箱運動につながるライントレーニング
書誌
楽しい体育の授業 2023年1月号
著者
佐藤 哲史・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の領域と授業づくりの視点 小学校学習指導要領の器械運動系領域は,「回転」,「支持」,「懸垂」等の運動で構成されています。跳び箱運動では,切り返し系(切り返し跳びグループ技)と回転系(回転跳びグルー…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 (第9回)
  • 蹴る動きにつながるライントレーニング
書誌
楽しい体育の授業 2022年12月号
著者
佐藤 哲史・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の領域と授業づくりの視点 蹴る動きは,ボール運動系領域のボール操作の一つです。高学年の攻守が入り交じって行うゴール型では,サッカーを基にしたゲームにおいてパスやシュートをすることにつながります。中…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 (第8回)
  • 跳ぶ動きにつながるライントレーニング
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
佐藤 哲史・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の領域と授業づくりの視点 小学校学習指導要領の陸上運動系領域は,「走る」,「跳ぶ」などの運動で構成されています。高学年では,体を巧みに操作しながら,合理的で心地よい動きを身に付けることを目指します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 (第7回)
  • 捕球する動きにつながるライントレーニング
書誌
楽しい体育の授業 2022年10月号
著者
佐藤 哲史・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の領域と授業づくりの視点 ボール運動系領域では,「ボール操作」と「ボールを持たないときの動き」によって,ゲームをすることが求められます。中でも,捕球する動きはゲームを楽しむためにどの型においても重…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 (第6回)
  • マット運動につながるライントレーニング
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
佐藤 哲史・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の領域と授業づくりの視点 小学校学習指導要領の器械運動系領域は,「回転」,「支持」,「懸垂」等の運動で構成されています。マット運動では,回転系(接点技群:前転・後転グループ技,ほん転技群:倒立回転…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ