関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第12回)
  • 楽しみながら体力向上・運動の習慣化へ!
  • 「八小 スポーツチャレンジ」
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
長内 昭継
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本校では,体力向上・運動の習慣化を図る上で,目的を次のように設定しました。 (1)業間運動や記録会に向けての練習の機会を活用し,運動・スポーツの習慣化を図る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第11回)
  • 3つの柱で児童の運動習慣を確立する
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
江口 竜太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 本校では,「体育授業の充実」「体育的諸活動の充実」「家庭との連携」の3つを柱にして体力向上の取組を進めてきました。また,児童の実態を適切に把握し,教師がねらいをもった指導を行うことや具体…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第10回)
  • 運動機会が増えれば体力はぐんぐん伸びる!
  • 家庭の力はすごい! 家庭を巻き込んだ体力向上の取組
書誌
楽しい体育の授業 2019年1月号
著者
佐藤 充
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「汗かく体育」が合言葉 豊府小では全職員で“汗かく体育”を合言葉に,「45分中30分以上運動する,運動量が確保された体育授業」を進めています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第9回)
  • 体力向上は体育の授業改善が大切 できる子よりできない子に視点をあてて
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
岩ア 敬
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 体力数値はあくまで授業改善の資料 大分県では平成21年度に体育専科教員が6名配置されました。その当時の大分県の体力テストの結果は全国平均を下回るものでした。現在では専科教員も24名体制と増え,体力…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第8回)
  • 体力向上は,縦糸と横糸を「紡ぐ」ことから始まる
書誌
楽しい体育の授業 2018年11月号
著者
藤本 拓矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 本校は新潟市の西部,日本海を望む砂丘地帯に位置しており,校区には国立大学法人新潟大学と隣接し,旧新潟市から続く文教地区である。全校児童818名,学級数34(特別支援学級6学級含む)の大規…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第7回)
  • 「できて楽しい!」「楽しくてやりたい!」を全職員でつくっていく
書誌
楽しい体育の授業 2018年10月号
著者
菅原 知昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 動きやすい体をつくる 当校では,体力向上の基礎は全員が参加する体育授業でつくることを共通理解しています。その体育授業では「できて楽しい」「楽しくてやりたい」と児童が思えることを大切にしています。そ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第6回)
  • 体力向上の秘けつは,継続は力なり! 「少しの運動を」「継続的に」「楽しく」
書誌
楽しい体育の授業 2018年9月号
著者
小川 正博
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体力向上に関して,まず大切だと考えていることは指導者が子どもたちの「意識」をつかむことです。ここでいう「意識」とは,運動が好きか嫌いか,運動することの楽しさや喜びを感じられているかということです。運動…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第5回)
  • 運動に親しみ,楽しむ心の育成
書誌
楽しい体育の授業 2018年8月号
著者
鈴木 亮
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 スーパーロング昼休みで 思い切り遊ぶ 茨城県のほぼ中央部に位置する東海村では東日本大震災で村内2校の校舎が損壊し,建て直しを余儀なくされる程の被害があった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第4回)
  • 児童が主体的に取り組む全校体育
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
上田 裕介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教師は「楽しさ」を提供しよう 本校は,全学年単学級です。取り組みを開始した平成24年度の本校の課題は,投力と運動習慣についてでした。そこで,児童が主体的に運動に親しむことができるよう体育的な取り組…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第3回)
  • 小さな工夫で,子どもたちの「できた!」「頑張った!」から「もっとできるようにないたい!」を引き出そう!
書誌
楽しい体育の授業 2018年6月号
著者
斎藤 雅代
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「ただ走る・跳ぶだけ」の業間運動を, 目的を持って意欲的に取り組ませる工夫 我が校では2校時と3校時の間20分間を「野向っこタイム」と名付け,学校独自の取り組みを行っています。週2回は「リフレ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第2回)
  • 身近な自然環境を活用して
書誌
楽しい体育の授業 2018年5月号
著者
野路 拓史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動文化は朝からはじまる 本校は,海と山に囲まれており,その自然豊かな環境が自慢です。一方,校区が広く児童の約半数がバス通学であり,徒歩通学の児童に比べ,日常的に運動量が不足しがちになるという課題…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第74回)
  • 低学年/鉄棒を使った運動遊び
  • 「へんしん じゃんけん」で あそぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
渡邉 和也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:じゃんけんで勝ちたい! 子:いろいろなものになりきりたい! 教:鉄棒を楽しんでほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第74回)
  • 中学年/鉄棒運動
  • かけて 上がって 回って 下りて!
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
渡邉 和也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:ダイナミックな動きをしたい! 子:いろいろな技をできるようになりたい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第74回)
  • 高学年/鉄棒運動
  • 前に後ろに 上がって 回って!
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
渡邉 和也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:ダイナミックな動きをしたい! 子:かっこよく技を決めたい! 教:鉄棒を楽しんでほしい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第73回)
  • 体の動かし方に目を向け,動きの変容を把握する
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
黒田 佑樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 学習指導要領には「何を学ぶか」だけでなく「どのように学ぶか」も重視して授業改善することが求められています。また,「新しい学習指導要領等が目指す姿」(中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第2回)
  • 生涯スポーツを見据えた「立ち五段跳び」に取り組む
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
谷本 久典
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 立ち幅跳びは,立ち一段跳び 新体力テスト実施項目に「立ち幅跳び」があります。そのため全学年で毎年実施される立ち幅跳びは,子ども達にとって馴染みのある運動でもあります。しかし,体力テストの種目を授…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第26回)
  • 「相手のいないところをみつける」
  • 基礎感覚・技能:ボールの投捕 教材:3on1,バスケットボール
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前回に引き続き,今回もゴール型についての内容です。今回は,バスケットボール教材に焦点を当てていきます。バスケットボール固有の技能として,シュート技能が挙げられます。ボールをリングよりも高く投げることや…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 (第2回)
  • 「楽しい」の違いに目を向けた授業デザイン
  • どっちが勝ってる!?「サークルリレー」
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに〜運動会の季節〜 運動会の季節です(←私の勤務する地域では5月)。子どもたちに「運動会の種目といえば」と聞いたなら,必ずと言っていいほど挙がるのは,徒競走でしょうか。では,「好きな種目は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業を活性化させる!子どもの発言への切り返しの極意 (第2回)
  • 体つくり運動で使える「動きと思考を引き出す切り返し」
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
山田 俊一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「体つくり運動」って何? 中学年の体つくり運動の領域は,「体ほぐしの運動」と「多様な動きをつくる運動」で構成されています。体ほぐしの運動は,体を動かす心地よさを味わうことを通して,自分の心と体の変…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効率的・効果的に指導内容を精選する!全単元の「体育カリキュラム」 アレンジ可能な実物データ付き (第2回)
  • カリキュラム表の見方と器械運動系領域のカリキュラム(低学年)のねらい
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
安本 直哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 カリキュラム表の見方 はじめに,今月だけでなく全単元に共通する,カリキュラム表の見方を説明します…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ