関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第5回)
  • 正しい知識で、効果的に体力アップ!
書誌
楽しい体育の授業 2013年8月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第10回)
  • 一流スポーツ選手・指導者の名言
書誌
楽しい体育の授業 2014年2月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
戦後、読売巨人軍の選手として活躍、監督としてもV9を達成した川上哲治氏。「ボールが止まって見える」の名言を残しました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第8回)
  • ラジオ体操の真価
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学校や職場、地域で行われているラジオ体操。その「歴史」や「正しいやり方」を知ることで、さらに関心高く取り組めるようになります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第7回)
  • かけっこで、1番になるには
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会、陸上記録会のシーズンです。「速く走りたい」「一番になりたい」という人も多いはず。 福島大学陸上部監督の川本和久教授は、「正しい走り方を身につければ、だれでも速く走れます」と言います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第3回)
  • 水泳
  • ヒトは魚に勝てるか
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「水泳」の指導時数は、わずか。クイズで関心を高め、学習効率アップをねらいましょう。   1 水泳の始まり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第1回)
  • 陸上競技は、2800年の歴史の上に
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもは、クイズが大好き。体育の授業でも同じです。3度の説明より1問のクイズの方が、楽しく「ストン」と理解できることがあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第11回)
  • その指導は、学習指導要領に沿っているか?!
書誌
楽しい体育の授業 2014年3月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教育公務員である私たちは、学習指導要領(以下、指導要領)に沿って授業を展開する必要がある。というのも、学校教育法施行規則にそう記されているからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第9回)
  • オリンピックの疑問を解決
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2013年9月8日、IOC総会にて、2020年の東京オリンピック開催が決定した。今の教え子が、7年後、オリンピックの舞台に立つかもしれない。教師がオリンピックの知識を知っておくことで、子どもに夢を語り…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第6回)
  • 運動会について詳しく知ろう
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
秋の運動会の時期が近づいてきた。ところで、運動会はなぜ行われるのだろう。年間行事として決まっているからと言えばそれまでだが、運動会には歴史がある。今月号では、運動会についてのクイズを出す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第4回)
  • 短距離走で速く走るための微細技術
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短距離走で速く走るための指導法は数多くある。今回の体育クイズでは、速く走るための「微細技術」に焦点をあて、クイズを出す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第2回)
  • 野球のルールは、刻々と変化していった
書誌
楽しい体育の授業 2013年5月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1845年に、統一された野球のルールが誕生した。しかし、ほぼ今の野球のルールになったのは、19世紀末から20世紀初期にかけてである。当時の野球のルールから現在に至るまでを、クイズで見ていく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • このルールで全員が得点! ボールゲーム (第7回)
  • シュート練習が試合に生きる「安全地帯」バスケットボール
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「運動の楽しさ」 ボール運動の苦手な子もチームの一員として役割を果たし、得意な子も満足するような学習活動ができれば、運動の楽しさが味わえる授業になる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育的行事の運営計画はこうやる (第3回)
  • 体育主任は「4月から」動く。組織は「3か月前」から動かす
書誌
楽しい体育の授業 2012年6月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
多くの学校で実施される、運動会。 それを仕切るのは、体育主任である。 運動会を能率的・効率的に運営できるか。それとも、同僚をストレスの渦に巻き込んでしまうのか。それは、体育主任の腕次第ということになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 オリンピック風“華やか運動会”種目集
  • オリンピック種目アレンジ!子どもハッスル!個人種目一覧
  • [低学年]この種目でどうハッスルさせるか
  • 「おさんぽコロコロ」
書誌
楽しい体育の授業 2014年9月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本誌編集長の根本正雄氏は、盛り上がる運動会種目の条件として次の四つを挙げている。 1.単純である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 やった!全員達成の楽しい水泳授業
  • 背泳ぎの技能アップにつながる水泳指導
  • 「背泳ぎ・キック」の技能アップを目指した水泳指導
  • 技能アップの指導ポイント14
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
競泳界では、背泳ぎも他の泳法と同じように、プル(手と腕の動き)が大きな推進力になる泳ぎ方に変わってきた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「体育的コミュニケーション」場作り30選
  • 実践事例
  • (1)言語的活動
  • 説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 なぜ今、体育科で「言語活動」か 小学校学習指導要領(第1章第4「指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項」)には、次のようにある。(波線:伊藤…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援の基本スキルー題材・教材別一覧
  • 実践事例
  • 低学年/鬼遊び
  • 【鬼遊び】まず、子どものつまづきを想定する。次に、情意面を配慮しながら対応方針を確定し実行する。その子の将来にわたって役に立つ力を伸ばすことができるかどうかが、判断のポイントだ
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
鬼遊びは、低学年のゲーム領域の内容である。 指導内容は、次のようになる。 【技能】一定の区域で逃げる、追いかける、陣地を取り合うなどをすること…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で躾ける体育の基本技
  • 実践事例
  • 中学年
  • 【示範の仕方】示範とは、「型」を示すことである
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「示範=模範を示すこと」(大辞林)とある。体育科では、運動の型・学びの型を示すことになる。 「観る」ことがどのようにして「運動」につながるのか。それには、ミラーニューロンが関係する。ミラーニューロンは…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “仲間づくり”を意識したニュー体育授業
  • 実践事例
  • 器械運動 マット
  • まずは体のキャッチボールから
書誌
楽しい体育の授業 2009年10月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 シンクロ前転(高学年) 学習指導要領解説(体育編/高学年/マット運動)には、「…ペアやグループで動きを組み合わせて演技をしたりすることができるよう配慮する」とある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第68回)
  • 低学年/マット運動
  • よじのぼり逆立ち・頭つき壁逆立ち
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
山口 真
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年のマットを使った運動遊びでは,手や背中で体を支えていろいろな姿勢での逆立ち遊びとして「壁登り逆立ち」が例示されています。ここでは「よじのぼ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ