関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 工夫
  • Q40 ノートはいつ、どのように書かせるとよいでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
真栄城 善之介・宮田 真由美
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業中、子どもがノートを使う場面といえば、自分の考えを書くときや振り返りを書くときだと思います。ときには算数のように図や表などを用いて自分の考えを整理することもあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 工夫
  • Q41 構造的な板書とは、どのような板書でしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
蕎麦田 佳子・土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「構造的な板書」という言葉を聞きますが、どのように板書していけば、「構造的な板書」になるのかわかりません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 工夫
  • Q42 簡単で効果的な工夫はありますか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
飯村 友和・森川 淳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の研究校に参観に行くと、授業の準備に時間がかけられていて、あれこれと工夫がされていることに驚きます。黒板に場面絵をたくさん貼っていたり、お面を準備して役割演技をさせていたり、黒板にスケール表を貼っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 工夫
  • Q43 ワークシートにすぐ書き込んでしまう子どもがいるのですが、どう対応すればよいのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
辰巳 裕介・堀内 俊吾
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業とともにワークシートを配布すると、話をしていないにもかかわらず全てを埋めようとする子どもがいます。注意しても…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 教科化
  • Q44 教材をどのように読めばよいでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
菅野 友将・宮田 真由美
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳が教科化されるのに伴って授業で教科書が使われることになりますが、現在使用しているものから大きく変わるのでしょうか。また、教材の読み取り方は変わるのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 教科化
  • Q45 教科化に向け、道徳の授業づくりの際に重点を置くことや教科として指導案を書くときの留意点などはありますか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
荒川 沙央里・宮田 真由美
ジャンル
道徳
本文抜粋
教科化される前の指導案と教科化された後の指導案の書き方の大きな違いや、指導と評価についてどのように指導案を書いていけばよいのか、具体的な事例などがあれば知りたいです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 教科化
  • Q46 評価についてのイメージがわかないのですが、どうすればよいのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
森重 裕二・若手有志・富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
「教科化」が議論されている中で、評価についてどうすればよいのか……ということが疑問です。 まず、実際の評価をどのようにするのかわかりません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 教科化
  • Q47 「多面的・多角的」がキーワードになっていますが、どんな授業づくりが求められているのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
永田 佑・坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成三十年度から完全実施される「特別の教科 道徳」の目標には、「物事を多面的・多角的に考え」という文言が新たに加わっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 教科化
  • Q48 「多面的・多角的」がキーワードになっていますが、どんな授業づくりが求められますか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
鈴木 賢一・堀内 俊吾
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成二十七年三月に告示された一部改正学習指導要領により、「多面的・多角的」という言葉が頻繁に使われるようになりました。「特別の教科 道徳」におけるキーワードであることは明白です。しかし、一見同じように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 教科化
  • Q49 教科書が配布された後、自作教材はどれだけ使えるのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
東 拓・坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
教科化にともなって、現在教科書の検定作業が進んでいると聞きます。私は、副読本や「私たちの道徳」と併用しながら、子どもたちの心を打つ映像や音楽やその歌詞、絵本など自分で見つけてきた教材を使って道徳授業に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 教科化
  • Q50 道徳的な行為に関する体験的な学習とは、どのようなものでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
辰巳 裕介・富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳的な行為に関する体験的な学習」というと、例えばあいさつ運動を通じて自分の体験の意味を深めたり、読み物教材に登場する人物になりきってみてより深く考えるといった活動が想起されます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • 道徳授業者として身に付けたい授業技術とは
  • 道徳性を育むための授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
毛内 嘉威
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「進みつつある教師のみ人を教うる権利あり」という言葉がある。これは,自己の足らざるを知って生涯学び続ける大切さを語った言葉である。授業者である限り,大事にしたいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 目線・立ち位置/声の大きさ・間の取り方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
山平 恵太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 目は口ほどにものを言う 子どもたちは見たいものをみます。授業での様子を思い浮かべてみてください。ノートを書いていればノートを見ることになり、教科書が気になれば教科書を読みます。これは大人も同じで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/11/8まで無料提供)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 温かい雰囲気づくり/わかりやすい説明・指示
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 道徳の授業に限ったことではありませんが、自分の考えたことや発言したことを認めてもらえる雰囲気はとても大切です。教師自身が相手を認める姿勢を示してあげることで、児童は安心して授業に参加し、温か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 導入での引き付け方/発言の取り上げ方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
加藤 隼一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入で意識するポイント 導入において大切なのは、学びへの意欲の喚起です。山登りに例えると、これからどんな山を登るのかを子ども自身が見据えることです。山を登るのは子ども自身です。それを念頭に置いて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 聴く姿勢の指導/机間指導の仕方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
宮崎 貴耶
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「聞く」と「聴く」 聴く姿勢の指導の際には、子どもたちに「聞く」と「聴く」の違いについて話をします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 終末でのまとめ方/時間配分を意識した授業設計
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
草刈 沙原
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 終末の役割 【特別の教科 道徳編】小学校学習指導要領(平成29年告示)解説には次のように記載されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
  • 教材提示の授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
辰巳 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材提示の技術 年間35時間の道徳科の授業。基本的に1時間に1教材,一つの内容項目について学習していくのが道徳科の特徴だ。1時間で勝負しないといけないと思うとプレッシャーになるが,あまりうまくいか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
  • 発問の授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 発問の技術 子どもが自分との関わりで道徳的価値を理解したり,自己を見つめたり,物事を多面的・多角的に考えたりするための思考や話し合いを深める上で,教師による発問は重要な役割を担っています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
  • 話し合いの授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
田代 めぐみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 話し合いの技術 「特別の教科 道徳」(道徳科)における「主体的・対話的で深い学び」や「考え,議論する道徳」を実現するためには,話し合い活動の充実が欠かせません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ