詳細情報
特集 失敗させない学習法=エラーレスラーニング入門
エラーレスのための環境チェック
余計なものを置かない机上が失敗を防ぐ
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年11月号
著者
頓所 陽子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 鉛筆ポロリ…拾う度、遅れていって嫌になる コツン。鉛筆の落ちる音がします。授業中、筆箱の置く場所・使っている鉛筆の置く場所・消しゴムの置く場所を指定してあります。置き場所を指定してあるのは、理由があります。机の上の方に筆箱を置き、教科書ノートはその下。そして、右利きの子は、ノートは右。使っている…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
間違いを記憶すると間違いの脳回路ができる
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
成功の見通しを持たせるエラーレスラーニング
小学生の時期には、成功体験こそが必要
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
正しく覚えよう家庭でできる漢字チェック
【全国漢字調査】漢字は書きの習得が難しく、熟語の音に十分配慮する
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
正しく覚えよう家庭でできる漢字チェック
【漢字指書きでばっちりエラーレス】指で書いて、口で唱えるとスラスラ書けるようになる
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
正しく覚えよう家庭でできる漢字チェック
【漢字自分テストで満点目指そう】自信がつく! 自分テスト
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
エラーレスのための環境チェック
余計なものを置かない机上が失敗を防ぐ
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
4 事例で検証 学び合い・協働学習を成功に導く教師の“黒子”スキル
1年/一人ひとりが審査員「美しい図形は?」
数学教育 2014年4月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 28
教師の役割はどのように変わったのか?
社会科教育 2024年7月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『角川類語新辞典』(大野晋+浜西正人著)
実践国語研究 2004年5月号
総合的学習で「情報活用の実践力」を鍛える実践
プレゼンで「情報活用の実践力」を
現代教育科学 2001年12月号
一覧を見る