詳細情報
世界の子どもと日本の子ども
圧倒的に恵まれている日本の子ども ケニアの子どもからたくましさを学ぼう
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年8月号
著者
向山 恵理子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
世界初の女性ニャティティ(ケニアの伝統弦楽器)奏者として活動している。私のケニアでの名前はアニャンゴだ。二〇〇五年ケニアの奥地で楽器の修業をし、世界初女性ニャティティ奏者免許皆伝となった…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
世界の子どもと日本の子ども
ジンバブエ共和国 政治的混乱、経済崩壊の中日々笑顔で懸命に学ぶ子どもたち
青年海外協力隊の皆さんより
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
世界の子どもと日本の子ども
本当の豊かさを知っているブータンの子どもたち
青年海外協力隊ブータン隊員
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
世界の子どもと日本の子ども
バングラディッシュ人民共和国 最も貧しいと言われている国でひたむきに生きる子どもたち
青年海外協力隊の皆さんより
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
世界の子どもと日本の子ども
カリブ海の小さな国ビンセント 自由な世界観をもついつも笑顔の子どもたち
青年海外協力隊SVGの皆さんより
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
世界の子どもと日本の子ども
南米エクアドル 温暖な気候、サッカーが大好きな子どもたち
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
世界の子どもと日本の子ども
圧倒的に恵まれている日本の子ども ケニアの子どもからたくましさを学ぼう
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
保存版 定番教材のモデル指導案
二わのことり
(2)「よりよい未来を志向する力」を育む
道徳教育 2023年7月号
提言・「規律ある教室」を創る学級生活のルールとは
教室を引き締める学習の躾
授業力&学級統率力 2010年9月号
授業の腕を高める論文審査 179
跳べた後、どうするか
楽しい体育の授業 2007年3月号
学年別9月教材こう授業する
5年・小数×小数
例題指導
向山型算数教え方教室 2006年9月号
一覧を見る