詳細情報
今月の躾
最初が肝心
乳児期から歯磨きを習慣化する
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年6月号
著者
佐藤 あかね
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 乳児期の歯磨き 子どもが生まれた時、産婦人科で口の中の手入れの仕方を教わりました。「柔らかい布を濡らして、優しく拭いてください。」これが、歯磨きの最初です。赤ちゃんの時は、頻繁に母乳を飲みます。そして、ミルクも飲みます。その度に、恐る恐るとってもちいさな息子の口を開けて、優しく拭きとりました…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の躾
幼児期より使用可能
驚くほど効果のあった教材
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
今月の躾
目を見て、話そう
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
今月の躾
見て、真似るうちに、子どもはできるようになります
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
今月の躾
幼児期にたくさん経験させたい「ごっこ遊び」
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
今月の躾
一緒にいて、ほめる場面を見逃さない
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の躾
最初が肝心
乳児期から歯磨きを習慣化する
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
ミニ特集 3月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体ほぐし)
1年生/みんな笑顔になる風船を使った体ほぐし
楽しい体育の授業 2010年3月号
一覧を見る