詳細情報
今月の躾
幼児期より使用可能
驚くほど効果のあった教材
書誌
家庭教育ツーウェイ
2009年3月号
著者
佐藤 あかね
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「賢い子どもに育って欲しい」 本屋さんに行き教材を見ると、あれこれ手に取り、結局買ってしまうという話をよく聞きます。 私は職業柄、様々な教材・教具を手にとる機会が多くあります。今回は、クラスの子どもたちが熱中し、幼児期の息子も「またやろうよ」とせがむほど、力がつき効果のある教材を紹介します…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の躾
目を見て、話そう
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
今月の躾
見て、真似るうちに、子どもはできるようになります
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
今月の躾
幼児期にたくさん経験させたい「ごっこ遊び」
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
今月の躾
一緒にいて、ほめる場面を見逃さない
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
今月の躾
子どもが我を通してきたら、毅然とした態度を示そう
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
今月の躾
幼児期より使用可能
驚くほど効果のあった教材
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
4 今からでも間に合う! 遅れがちな生徒のニーズに応える高校入試対策
C問題文を注意深く読む
数学教育 2013年1月号
大使館発・ここを知って欲しい“わが国のNOW” 4
アイルランド
社会科教育 2000年7月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 45
希望や目標をもって生きる態度を育成する学級活動
特別活動研究 2004年2月号
学年別・今月のおすすめ指導
行事作文の書かせ方
5年生/起承転結で学習発表会の作文を書かせる
女教師ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る