詳細情報
SOS 子ども・親が電話相談をする時
離婚したいが……
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年3月号
著者
波多野 ミキ
ジャンル
その他教育
本文抜粋
相談者――あの、私、離婚しようと思ってるんですけど、こんな相談でもいいですか? カウンセラー――ええ、もちろん、いいですよ。 相――主人は三年前に転勤したのですが、子どもと私はこっちに残ったんです。はじめのうちは、月に一〜二回帰って来ていたのですが、ここ一年半くらい、「ほとんど」帰って来なくなったん…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
SOS 子ども・親が電話相談をする時
男の子のくせに泣き虫でぐずぐずしているか?
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
お金をほしがる
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
食事中にメールをするのを止めさせたい
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
子どもが知らない人に声をかけられた(2)
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
子どもが知らない人に声をかけられた(1)
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
SOS 子ども・親が電話相談をする時
離婚したいが……
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 4
団体演技で使える技特集!Part1
楽しい体育の授業 2021年7月号
わが県を体感出来る見学の穴場&行った気になる新情報
岐阜
社会科教育 2006年8月号
10代の君への手紙 22
フリーハグで広げる友好の輪
道徳教育 2020年1月号
小学校・実践授業の展開
中学年
「詩の贈り物」 アンソロジー作りと詩のプレゼント
実践国語研究 2016年3月号
一覧を見る