詳細情報
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
「日記」に取り組ませるための工夫
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年7月号
著者
泉田 剛志
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 作文が苦手な子への「日記」指導 前号で「日記を続けることのよさ」についてお話をしましたが、日記を続けさせるための工夫の紹介です。 日記を書くことに抵抗のある子は、作文が苦手な子が多いです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
効果のある家庭学習として「日記」がおすすめです
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
「真似」て「学」んで「広がる」家庭学習
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
「どんなことを書けばいいの?」に答える日記ネタ
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
低学年向け 国語の家庭学習法
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
楽しく力がつく家庭学習メニュー、ベスト5!
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
「日記」に取り組ませるための工夫
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
特集 人権教育のクロスオーバー ―日教組教研集会から
「おい行くぞ」―Aさんと共に生き共に学んだ二年間
解放教育 2008年6月号
その他
23 カードマジックに挑戦しよう!
数学教育 2021年10月号
一覧を見る